F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】 > F1ニュース >   ウィリアムズの苦汁の決断

F1ニュース F1の動向が一目でわかる新着ニュースや最新トピックを随時更新。

ウィリアムズの苦汁の決断

ウィリアムズが、独自のギヤボックスをあきらめたことをF1公式サイトのFORMULA1.comが伝えた。

単にギヤボックスの自社製造を辞めるだけのことなのだろうか。事実はそうだが、現在、ポイントで最下位のウィリアムズの悩みの大きさを証明してチーム運営の辛さが見えてくる。

車体を自ら作るコンストラクターだけにF1GPの参戦権が与えられる、という不文律は、他のカテゴリーと一線を画するものとしてF1GPを際立てているが、“車体”とはどこまでをいうのだろうか。その昔、誰にでも手に入るフォードDFVエンジンと、ヒューランドのギヤボックスがあればF1に参戦ができる、という時代があった。現在でも、メルセデス、フェラーリ、ルノーのパワーユニット契約を取り付けて、ギヤボックスを手に入れれば、状況は若干複雑にはなるが、参戦は可能だ。例えば、ハースF1チームは、フェラーリとパワーユニットとギヤボックスの契約を締結して参戦している。フォースインディアは、メルセデスと、同様な契約を取り交わしている。

ならばウィリアムズも同じでいいように見えるが、両者には大きな違いがある。ウィリアムズは、ギヤボックスはもちろん、多くのパーツを自社でまかなってきたからだ。自社製造を実現するためには、例えば特殊な工作機械が必要になる。工作機械を動かすためには専門の工員も必要だが、ここで問題になるのは、そのコストだ。

高価な工作機械と、特殊な技能を持った工員が必要な特殊な機械を導入しても、F1マシンは大量生産するのではなく、極端な話、年に数回使うだけになる。ウィリアムズは、機械の購入費用をカバーするために、F1とはまったく違う業務を請け負って、その機械と工員をギャランティする必要があったのだ。ハースやフォースインディアは、その部分を最初から行なわない思想でF1に参戦しているが、ウィリアムズはそうではなかった。

効率からいえば、ハースやフォースインディアのやり方が正しいが、ウィリアムズが方向転換するためには、これまで築いてきたやり方を根本的に覆さなければならない。単にギヤボックスの製造を辞めるだけげはない。

バーニー・エクレストンの名文句のひとつに、“モナコはもちろん、マクラーレンとウィリアムズはF1の宝だ”というフレーズがある。もちろん、歴史を作ってきた存在として、三者はバーニーさんのいう通りの実績を残している。コンストラクターとして、その言葉にプライドを持っていたはずのウィリアムズが、新生チームと同じところに降りていく。ウィリアムズの決断は、簡単なことではなく、大きな時代の流れを感じさせるものだった。

[STINGER]大和 空/Sora Yamato
photo by [STINGER]

記事が役に立ったなと思ったらシェアを!

F1 最新レースデータ

F1 ポイント・ランキング

F1ドライバーズ・ポイント
1位マックス・フェルスタッペン491ポイント"
2位セルジオ・ペレス240ポイント
3位ルイス・ハミルトン220ポイント
F1 コンストラクターズ・ポイント
1位レッドブル・レーシング860ポイント
2位メルセデス409ポイント
3位フェラーリ406ポイント

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER