F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】 > F1ニュース >   タイヤから観たオーストリアGP

F1ニュース F1の動向が一目でわかる新着ニュースや最新トピックを随時更新。

タイヤから観たオーストリアGP

フェルスタッペンが、2ストップ戦略で先週に続きレッドブルリンクで完勝したオーストリアGPをタイヤを一社供給するピレリが分析する。

2021年7月4日に、オーストリアのシュピールバークのレッドブル・リンクで行なわれた2021F1GP第9戦は、いつも以上にタイヤ戦略がレースのカギを握ってスペクタクルの大きな要素になった。

キーポイント
• マックス・フェルスタッペンが、2ストップ戦略で2週連続でレッドブルリンクでのレースを制し、自身の3連勝を達成。P Zeroイエロー・ミディアムタイヤでスタートしたフェルスタッペンは、P Zeroホワイト・ハードへ交換後、終盤に再度ハードタイヤへ交換。2位のバリテリ・ボッタス(メルセデス)、3位のランド・ノリス(マクラーレン)は、ともにミディアム – ハードと繋ぐ1ストップ戦略を採用。
• 多くのドライバーがミディアムタイヤでスタート。アストンマーティンとアルフタウリの二人の4名が、P Zeroレッド・ソフトタイヤでスタートした。
一方、フェラーリのカルロス・サインツ、アルファロメオのキミ・ライコネンでハードタイヤでスタートした。
• レースを通して、1ストップ戦略と2ストップ戦略が展開された。19名の完走者中の8名が2ストッパーで、その中の2名がトップ4に入った。
• 昨日よりも冷涼なコンディションとなり、曇り空の下で迎えたスタート時の気温は24℃、路面温度は32℃。

各コンパウンドのパフォーマンス
• ハード C3
2名のドライバーがハードでスタート。10番グリッドからハードでスタ
ートしたサインツは、48周目にミディアムへ交換し、5位を獲得。ハードでスタートした2名を除く全ドライバーが、ファイナルスティントでハードを使用。フェルスタッペンは、ハードを使用して、ファイナルスティントでファステストラップポイントを獲得した。
• ミディアムC4
多くのドライバーがスタート時に装着したミディアムタイヤは、レースの中で重要な役割を演じた。ハードでスタートしたサインツとライコネンは、ファイナルスティントでミディアムを使用した。
• ソフト C5
ソフトでスタートした4名のドライバーは、予測通り2ストップ戦略を採り、第2、第3スティントでハードを使用。冷涼なコンディションによって、ソフトタイヤのベストなパフォーマンスが引き出された。

ピレリ F1およびカーレーシング責任者 マリオ・イゾラ
「先週と比較して速いペースのレースが見られ、先週とは異なるタイヤ選択を行なった決断に満足しています」

「昨日の予選時よりも低い路面温度がタイヤの摩耗とデグラデーションに影響を及ぼし、軟らかいコンパウンドの使用と長いスティントを促進し、1ストップと2ストップ戦略が混在することになりました」

「1ストッパーは、各スティントでの性能を維持するため、ある程度のタイヤマネジメントを行う必要がありました。一方で、2ストップが勝利戦略となりました。リードを失うことなく、2回のピットストップを行うことを可能にした完璧な戦略で優勝したマックス・フェルスタッペンとレッドブルを祝福します」

「アルファタウリとともにレッドブルリンクに留まり、2022年用18インチタイヤテストを火曜日と水曜日に行う予定です」

【STINGER】
photo by PTRRELI

記事が役に立ったなと思ったらシェアを!

F1 最新レースデータ

F1 ポイント・ランキング

F1ドライバーズ・ポイント
1位マックス・フェルスタッペン491ポイント"
2位セルジオ・ペレス240ポイント
3位ルイス・ハミルトン220ポイント
F1 コンストラクターズ・ポイント
1位レッドブル・レーシング860ポイント
2位メルセデス409ポイント
3位フェラーリ406ポイント

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER