F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】 > F1ニュース >   シリーズVSC :その30・ジム・クラークの透視能力

F1ニュース F1の動向が一目でわかる新着ニュースや最新トピックを随時更新。

シリーズVSC :その30・ジム・クラークの透視能力

1960年代のF1GPで、天然自然の天才と言われた天才ジム・クラークに、こんな逸話あります。

1967年のF2のアクシデントで惜しまれながら天に召された1963年と1965年のチャンピオン。73戦25勝は、ミハエル・シューマッハの29.7%もルイス・ハミルトンの29.9%も及ばない勝率を誇った天才でした。1963年には10戦7勝と圧倒的な天才ぶりでした。

あるレースのブラインドコーナーで大きな事故が起きた。直後に事故現場のコーナーに差しかかったクラーク。危険を知らせるイエローフラッグも提示される前のことで、周囲は“間に合わない!!”と思ったけれど、クラークは見えないはずのコーナー手前で減速して事なきを得、「透視能力があるのか」という記者の質問に、「観客が(事故現場へ向かって)走っているのが見えた」と一言。天才は目のつけどころが違う、という話です。

これも、優れたレーサーの頭脳の話になりますが、ある種の慣れとも。“慣れ”がとっさに反映できるのは、やはり知能レベルなのだけれど、たとえば、街中の運転でも、こんなことが想定できます。

前のクルマが急ブレーキを踏んだので、反射的にブレーキを踏む。初心者のうちは、そこまでで精一杯。しかし、経験を積むと、ブレーキを踏んで追突を免れた次の瞬間に、バックミラーを観るはずです。後ろのクルマに追突されないかを心配しているから。これもある意味、先を読んだ行動です。

クラークは、インディ500でも優勝。その才能はアメリカでも高く評価されています。

レーシングスピードで走りながらジム・クラークは、その“予知”が完璧にできた。やはり天才と感じさせるわけです。

同じ才能を感じさせる主なドライバーは、クラーク以後のF1ドライバーでいうと、ジャッキー・スチュワート、エマーソン・フィティパルディ、ニキ・ラウダ、ジル・ヴィルヌーブ、アイルトン・セナ、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセル、ミハエル・シューマッハなどなど枚挙に暇がありませんが、現在のF1ドライバーで、こういう才能の持ち主として上げられるのは、さて、誰でしょうか。

[STINGER]山口正己
Photos by INDYCAR

記事が役に立ったなと思ったらシェアを!

F1 最新レースデータ

F1 ポイント・ランキング

F1ドライバーズ・ポイント
1位マックス・フェルスタッペン491ポイント"
2位セルジオ・ペレス240ポイント
3位ルイス・ハミルトン220ポイント
F1 コンストラクターズ・ポイント
1位レッドブル・レーシング860ポイント
2位メルセデス409ポイント
3位フェラーリ406ポイント

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER