F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】 > F1ニュース >   シンガポールGPの台所事情と未来思考

F1ニュース F1の動向が一目でわかる新着ニュースや最新トピックを随時更新。

シンガポールGPの台所事情と未来思考

ゴール後にコースを開放、観客が表彰台に雪崩込む。ハミルトン独走の単調な終盤から一気に興奮の世界へ。これも主催者の心意気。

シンガポールは、今年11回目。ということは、契約が5年なので、二度目の更新になった。

2008年、F1史上初のナイトレースということで、大いなる話題を呼んでシンガポールGPはスタートした。F1グランプリを観ながらショッピングや観光を楽しめるレースは他になかったからだ。午前中はホテルでゆっくりし、昼飯は飲茶をいただき、ウィンドウショッピングでも観光でも、昼間の時間が自由に使えて、夜祭の高揚感の中でセッション開始を待つ。過去のグランプリでは考えられなかったシチュエーションがシンガポールGPの魅力になった。

一方、世界各国の名高いアーティストを招聘して、コンサートを同時開催することで、話題をさらに広げて人気を博したが、開催が重なってくるとその“珍しさ”がトーンダウンし、徐々に観客も減ってきた。

日本に限定すると、ある意味、鈴鹿の日本GPとの食い合いとも取れる。しかし、契約続行が難しいのではないかと思われていたが、二度目の更新で冠スポンサーとなったシンガポール・エアラインのスポンサー継続が実現した。11年目のシンガポールGPには、日本人ファンが例年に増して多かった印象を受けた。

経済的に潤沢な予算をかけられない台所事情は、例えば、ゴール後の花火が若干寂しくなっていたことなどから予測できるが、観客に対するホスピタリティは充実したものもあった。今年、パドックハウスが二階建てになっていたのを見て、改めてシンガポールの主催者が、商材としてのF1GPを大切にし、F1グランプリのクォリティを高く保とうとしていることが伺えた。

左のパドックハウスは二階建てに新調。右のビルの2階にトランプ大統領と金正恩委員長の会談に使われたメディアセンターがある。

これは、バーニー・エクレストンの思想と共通のものだが、そこで気になるのは、リバティメディアの“商魂”が、極端にいえば薄利多売を目指す、ある意味アメリカ的な方向で、それは、F1のクォリティを尊重するシンガポールの主催者や、バーニー・エクレストンのスタイルと反りが合わないのではないか、というところだ。

一方で、シンガポールは今年、初めて日本のアーティスト『SEKAINOOWARI』を招いてコンサーを行ない、日本人を中心に多くのファンを集めて盛況だった。また、シンガポールGPのツイッターの公式アカウントに日本語が加わって、ますます日本からの観客誘致に力が入っていることを感じさせた。

つまり、日本からの集客に力を入れているということだ。Hondaが冠スポンサーになり、30回目を迎える鈴鹿サーキットの日本GPも、新たな時代に向けて、シンガポールを参考にできるかもしれない。

[STINGER]山口正己

記事が役に立ったなと思ったらシェアを!

F1 最新レースデータ

F1 ポイント・ランキング

F1ドライバーズ・ポイント
1位マックス・フェルスタッペン491ポイント"
2位セルジオ・ペレス240ポイント
3位ルイス・ハミルトン220ポイント
F1 コンストラクターズ・ポイント
1位レッドブル・レーシング860ポイント
2位メルセデス409ポイント
3位フェラーリ406ポイント

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER