爪を隠したメルセデスのシャミセン?!
ロシアGPのレース終盤、ファステストラップを巡って面白い展開があった。
ルクレール「前(ボッタス+メルセデス)との間隔を空けて、ファステストラップを狙いにいっていいかな?」
フェラーリのピット「OK」
ルクレール「ファステストラップのタイムは?」
フェラーリのピット「1分36秒台」
このやりとりのほぼその瞬間に、ルクレール+フェラーリより距離を走ったミディアムで、ハミルトン+メルセデスは、ファステストラップを1分35秒台に伸ばした。
ハミルトン「もう1回、アタックした方がいいかな?」
メルセデスのピット「必要ない」
このファステストラップの“攻防”には、ふたつの意味が込められている。
1) ハミルトンの底力。第11戦ドイツGPの最終ラップ、ハミルトンは使い古したハードタイヤで、ファステストラップを記録した。普通、ありえない走り。それに続いて、今回も、ハミルトンの怪物ぶりが証明された。
2)予選の段階まで、フェラーリの圧倒的優勢が信じられていた。終盤に、メルセデスが1-2を形成してルクレール+フェラーリが3位。ルクレール+フェラーリが前に出るのは時間の問題と思われたが、ルクレール+フェラーリは、DRSが使えるようになってもボッタス+メルセデスを抜けず、さらに、DRSゾーンに近づけなくなった。土曜日までのメルセデスは、実は“本気”を出していなかった?!
ソチ・オートドロモは、シンガポールに比べてオーバーテイクがしやすいと言われていた。さらに、ストレートで構成されるセクター1とセクター2が速いフェラーリであり、だから抜けるはずだったが、そうならなかった。
メルセデスは、抜かれない自信があったかのようだ。つまり、土曜日まで、ツメを隠していたメルセデスの『作戦』に、まんまと罠にはまったフェラーリ、ということになる?!
鈴鹿は、シャシー性能とダウンフォースがモノを言うセクター1と、高速ポテンシャルとブレーキング性能がタイムを左右するセクター3が構えている。ルクレール+フェラーリが快進撃始めた第13戦、ベルギーGPのスパ-フランコルシャンに似ているとも言われるが、果たしてここでメルセデスがどんな走りを見せるのか。日本GPも、フェラーリ、メルセデス、そしてレッドブル・ホンダの凄まじい闘いになりそうだ。
[STINGER]山口正己
photo by DHL