F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】 > F1ニュース >   レッドブル RB6

F1ニュース F1の動向が一目でわかる新着ニュースや最新トピックを随時更新。

レッドブル RB6

1002010RB6.jpg

レッドブル RB6

開発する時間をできるだけ稼ぎたいと、合同テスト1回目をスキップし、新車発表のタイミングを遅らせたレッドブルだったが、発表された2010年型のRB6は、絵に描いたような正常進化版である。エイドリアン・ニューウェイは拍子抜けする人々を見て、あざ笑っていることだろう。

ニューウェイによると、08年から09年にかけてのレギュレーション変更に比べて09年から10年のそれははるかに小規模なので、進化で十分なのだそう。もちろん、前作が成功作だからこその論理である。変更は小規模とはいえマシン設計に影響を及ぼす内容は存在し、約70kg分容量が増える燃料タンクと、細くなったフロントタイヤを引き合いに出している。

これらは主に前後の重量配分に影響を及ぼす要素で、十分に速かったRB5の空力コンセプトを一新させるほどではない。その証拠に、トレンドセッターとなったVノーズと、なだらかな傾斜を持つサイドポッド、プルロッド式のリヤ・サスペンションといった、RB5を特徴付けていた要素をすべて引き継いでいる。ポッドパネルにあしらわれたカーナンバーを確認しなければ、区別するのに苦労するほど、09年のRB5と10年のRB6はそっくりだ。

それでも、ディテールに目を移せば、新しいアイデアの数々が見て取れる。305kmを走りきるための燃料を積んだレース序盤は、ブレーキに大きな負担を強いる。そのため、ブレーキダクトは細心の注意を払って設計した。RB5ではモノコック上面の突起とノーズに連続性を持たせていたが、RB6は唐突に盛り上がっている、といった具合。

RB5はダブルデッキ・ディフューザーを前提にしない設計だったが、RB6はダブルデッキを考慮した設計に改まっている。RB5が取り入れたデッキハイトの低いリヤセクションは本来、ディフューザーを多重構造にするには不利だが、ニューウェイはこの部分に手を入れることはせず、変更の範囲を最小限に抑えて設計し直した様子。

成功しただけに、大幅に改良する必要はない。これぞキープ・コンセプトなRB6を見ていると、ニューウェイの自信のほどが伝わってくる。

【STINGER / Text by Kota Sera(世良耕太)】
記事が役に立ったなと思ったらシェアを!

F1 最新レースデータ

F1 ポイント・ランキング

F1ドライバーズ・ポイント
1位マックス・フェルスタッペン491ポイント"
2位セルジオ・ペレス240ポイント
3位ルイス・ハミルトン220ポイント
F1 コンストラクターズ・ポイント
1位レッドブル・レーシング860ポイント
2位メルセデス409ポイント
3位フェラーリ406ポイント

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER