F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】 > F1ニュース >   STINGER レーシングナビ 11月11日号

F1ニュース F1の動向が一目でわかる新着ニュースや最新トピックを随時更新。

STINGER レーシングナビ 11月11日号

WEC第7戦、アウディ2号車がチャンピオンに/SF最終戦、山本尚貴が逆転チャンピオン

【レース】

◆[WEC]第7戦上海予選、トヨタ7号車がポール・ポジション獲得◆

13-1110-Qualifiying.jpg

11月8日(金)、世界選手権(WEC)第7戦、上海6時間レースの予選がF1中国GPの舞台として知られる上海国際サーキットで行われた。

予選は、昨年の上海を制したトヨタのTS030HYBRID 7号車、アレックス・ブルツ / ニコラス・ラピエールが僅差でトップ・タイムを記録し、ポール・ポジションを獲得した。

2位はアウディR18 E-tronクアトロの1号車、アンドレ・ロッテラー / ブノワ・トレルイエ / マルセル・ファスラーが獲得。さらに3位はトヨタの8号車、ステファン・サラザン / アンソニー・デビッドソン / セバスチャン・ブエミが入った。

当初は、アウディの1号車がトップ・タイムをマークしていたが、ペナルティによりタイムが抹消されたことにより、トヨタが逆転してのポール・ポジションとなった。

また、AFコルセから参戦する小林可夢偉は、予選18番手、GTEプロ・クラス4番手から決勝に望む。

第7戦 上海予選(全クラス総合)
順位 クラス ドライバー チーム / エンジン タイム/差
1 LMP1  ブルツ / ラピエール トヨタ・レーシング / トヨタ 1’48.013
2 LMP1 ロッテラー / トレルイエ / ファスラー チームヨースト / アウディ +0.089
3 LMP1 デビッドソン / サラザン / ブエミ トヨタ・レーシング / トヨタ +0.681
4 LMP1 クリステンセン / マクニッシュ チームヨースト / アウディ +1.160
5 LMP1 ベリッチ / ベシェ / プロスト レベリオン / トヨタ +3.191
12 LMP2 リウッツィ / ウィーダ / ブシュー ロータス / ジャッド +9.518
11 LMP2 井原慶子 / ニコレ / チェン OAKレーシング / 日産 +11.050
13 GTE Pro ラミー / セナ / スタナウェイ AMR / アストンマーチン +16.376
15 GTE Pro 小林可夢偉 / ヴィランダー AFコルセ / フェラーリ +16.874
16 GTE Pro フィジケラ / ブルーノ AFコルセ / フェラーリ +17.209
※この順位表は、1、2、3位、日本人ドライバー、日本チーム、元F1ドライバーのみ掲載しています。

13-1110-Qualifiying (1).jpg13-1110-Qualifiying (2).jpg13-1110-Qualifiying (3).jpg13-1110-Qualifiying (4).jpg






Photo by World Endurance Championship
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

◆[WEC]第7戦上海決勝、アウディ2号車が優勝し、タイトル獲得◆

13-1110-WEC.jpg

11月9日(土)、上海国際サーキットで世界耐久選手権(WEC)第7戦、上海6時間レースが開催された。

レースはトヨタの7号車、8号車が好スタートを切り、トヨタ同士の接戦を展開した。トヨタは快走を続けたが、残り2時間ほどになったところで、7号車がパンクに見舞われて戦線を離脱してしまった。

トヨタの8号車は、後続のアウディ1号車に大差をつけて快走していたが、残り1時間半ほどになったところでサスペンションが破損。こちらも戦線離脱を余儀なくされた。

ここから首位に立ったアウディはポジションをキープし、そのまま逃げ切り優勝。トヨタの7号車は必死の追走をみせたが、僅かに及ばず2位でフィニッシュ、3位はアウディ2号車、トム・クリステンセン / アラン・マクニッシュ / ロイック・デュバルとなった。

今大会の結果により、アウディ2号車のドライバーがタイトルを獲得し、チャンピオンに輝いた。

小林可夢偉は総合16位、クラス5位でフィニッシュした。次戦は最終戦となる第8戦が11月28日(木)から30日(土)にかけて、バーレーンで開催される。

第7戦 上海決勝(全クラス総合)
順位 クラス ドライバー チーム / エンジン ラップ
1 LMP1 ロッテラー / トレルイエ / ファスラー チームヨースト / アウディ 190
2 LMP1  ブルツ / ラピエール トヨタ・レーシング / トヨタ 190
3 LMP1 クリステンセン / マクニッシュ チームヨースト / アウディ 189
4 LMP1 ベリッチ / ベシェ / プロスト レベリオン / トヨタ 185
10 LMP2 井原慶子 / ニコレ / チェン OAKレーシング / 日産 172
13 GTE Pro ラミー / セナ / スタナウェイ AMR / アストンマーチン 169
15 GTE Pro フィジケラ / ブルーノ AFコルセ / フェラーリ 168
16 GTE Pro 小林可夢偉 / ヴィランダー AFコルセ / フェラーリ 167
24 LMP1 デビッドソン / サラザン / ブエミ トヨタ・レーシング / トヨタ 143
27 LMP2 リウッツィ / ウィーダ / ブシュー ロータス / ジャッド 93
※この順位表は、1、2、3位、日本人ドライバー、日本チーム、元F1ドライバーのみ掲載しています。

13-1110-WEC (1).jpg13-1110-WEC (2).jpg13-1110-WEC (3).jpg13-1110-WEC (4).jpg


Photo by World Endurance Championship
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

◆[スーパー・フォーミュラ] 第7戦予選、山本尚貴がレース1、2でポール獲得◆

13-1111-yamamoto.jpg

11月9日(土)、鈴鹿サーキットでスーパー・フォーミュラ・シリーズ最終戦となる、第7戦の公式予選が開催された。

ノックダウン方式で開催された予選は、今大会の決勝が変則的な2レース制となっており、予選Q1の順位が決勝レース1のグリッドとなる。そして、その後のQ3までの結果により、決勝レース2のスターティング・グリッドが決定する。

予選は、チーム無限の山本尚貴が快走をみせ、レース1の予選を1分38秒055のコース・レコードでポール・ポジションを獲得した。2番手は中嶋大祐、3位は小暮卓史となった。

さらに山本は、レース2予選でも圧倒的な速さをみせ、直前に自身が記録したコース・レコードを超える1分37秒774を記録。唯一の37秒台をマークし、2レースともポール・ポジションを獲得。2番手はJ.P.デ・オリベイラ、3番手は小暮卓史が獲得した。

第7戦鈴鹿 予選リザルト
レース1
順位 No. ドライバー マシン タイム
1 16 山本尚貴 ホンダ 1:38.055
2 31 中嶋大祐 ホンダ 1:38.320
3 32 小暮卓史 ホンダ 1:38.331
出場ドライバー:19人

レース2
順位 No. ドライバー マシン タイム
1 16 山本尚貴 ホンダ 1:37.774
2 19 J.P.デ・オリベイラ トヨタ 1:38.067
3 32 小暮卓史 ホンダ 1:38.108
出場ドライバー:19人

Photo by Honda Motor Co., Ltd.
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

◆[スーパー・フォーミュラ] 第7戦決勝、山本尚貴が逆転、チャンピオンに◆

13-1111-yamamoto (1).jpg

11月10日(日)、鈴鹿サーキットでスーパー・フォーミュラ最終戦となる第7戦の決勝レースが開催され、決勝は20周のレース1と28周のレース2が別々に行われる変則的なレース制で行われた。

レースは、予選で快走を見せた山本尚貴が決勝でも快走。ウエット・コンディションながら、山本がスタートを決めて首位に立ち、後続を引き離していった。

しかし最終コーナーでバランスを崩し、コースアウト。ここで小暮卓史に選考を許すが、2周目に小暮が突然失速し、この隙に山本が首位を奪還。

ここから山本が独走状態に入ってベストタイムを連発し、勢いは止まることなくそのまま優勝。2位は中嶋大祐、3位はJ.P.デ・オリベイラとなった。

午後のレース2では、山本が再度好スタートをきり、首位をキープ。ここから路面が乾きだし、レイン・タイヤでスタートした各車が、タイヤ交換のためピットインすることに。
その後、首位が入れかわっての接戦が続いたが、20周目を前に再び雨が降り始め、路面状況が一変した。

レースは荒れだし、首位のマシンがコースアウト。各車ともに濡れた路面に手こずるなか、首位を走行する中嶋一貴が逃げ切り優勝。2位は小暮が獲得し、そして3位に山本尚貴が入った。これにより山本はポイント・ランキング首位のロッテラーと同得点となったが、選手権規定により、山本が逆転し、自身初のシリーズ・チャンピオンを獲得した。

第7戦鈴鹿 決勝リザルト
レース1
順位 No. ドライバー マシン タイム/差
1 16 山本尚貴 ホンダ 38:52.509
2 31 中嶋大祐 ホンダ +8.608
3 19 J.P.デ・オリベイラ トヨタ +10.877
出場ドライバー:19人

レース2
順位 No. ドライバー マシン タイム/差
1 1 中嶋一貴 トヨタ 52:24:755
2 32 小暮卓史 ホンダ +20.603
3 16 山本尚貴 ホンダ +21.725
出場ドライバー:19人

Photo by Honda Motor Co., Ltd.
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

◆[MotoGP]第18戦バレンシア予選、マルケスがポール・ポジション◆

13-1111-Honda.jpg

11月9日(土)、MotoGPシリーズ最終戦、第18戦バレンシアGPの予選がバレンシア・サーキットで開催された。

予選は、ホンダのマルク・マルケスが快走をみせ、昨年にチームメイトのダニ・ペドロサが記録したコース・レコードを更新する1分30秒237のタイムを記録し、ポール・ポジションを獲得した。

2番手に入ったホルヘ・ロレンソも、コース・レコードを上回る1分30秒577をマークしたが、マルケスに僅かに及ばなかった。3番手はペドロサが入ったが、こちらもレコードを上回っており、上位3人が昨年の記録を超える速さだった。

第18戦 バレンシア予選
順位 No. ライダー マシン タイム
1 93 マルク・マルケス ホンダ 1:30.237
2 99 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 1:30.577
3 26 ダニ・ペドロサ ホンダ 1:30.663
5 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 1:30.920
出場ライダー:28人

Photo by BRIDGESTONE CORPORATION
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

◆[MotoGP]第18戦決勝、ロレンソが優勝。マルケスが史上最年少王者に◆

13-1111-yamaha.jpg

11月10日(日)、MotoGPシリーズ最終戦、第18戦バレンシアGPの決勝が開催された。

レースは序盤、ホンダのマルク・マルケス、ダニ・ペドロサ。ヤマハのホルヘ・ロレンソが接戦を繰り広げた。
バトルは中盤、首位のロレンソがペースを上げていき、ここから独走状態に。ロレンソは首位をキープし、圧倒的な強さで優勝。3連勝を飾った。

2位はホンダのペドロサ、3位にマルケスが入った。今大会の結果でマルケスのチャンピオンが決定。史上最年少のMotoGP王者に輝き、さらに過去に125cc、Moto2クラスも制覇していたため、史上4人目となる3クラス制覇の快挙も達成した。

第18戦 バレンシア決勝
順位 No. ライダー マシン タイム/差
1 99 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 46’10.302
2 26 ダニ・ペドロサ ホンダ +3.934
3 93 マルク・マルケス ホンダ +7.357
4 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ +10.579
出場ライダー:26人

Photo by BRIDGESTONE CORPORATION
———————————-

【 サーキットからのお知らせ 】

◆鈴鹿サーキット、2013年度SRS-F、スカラシップ選考会を開催◆

鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F)は、今年度のスカラシップ選考会を11月20日(水)に開催する。

今年は5名の候補生が選考会に参加し、最終日の練習走行を11月20日(水)に行う。走行終了後に、講師陣による協議を行い、スカラシップ獲得者を決定する。

SRS-Fスカラシップ獲得者はホンダの育成ドライバー「HFDP(Hondaフォーミュラ・ドリーム・プロジェクト)」の一員になる資格が与えられる。

[STINGER] 
記事が役に立ったなと思ったらシェアを!

F1 最新レースデータ

F1 ポイント・ランキング

F1ドライバーズ・ポイント
1位マックス・フェルスタッペン491ポイント"
2位セルジオ・ペレス240ポイント
3位ルイス・ハミルトン220ポイント
F1 コンストラクターズ・ポイント
1位レッドブル・レーシング860ポイント
2位メルセデス409ポイント
3位フェラーリ406ポイント

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER