F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】 > スクーデリア・一方通行 加瀬竜哉 >  > 2010年4月10日  go,seb!

スクーデリア・一方通行/加瀬竜哉

謹んでご報告申し上げます。
『スクーデリア一方通行』の筆者である加瀬竜哉/本名加瀬龍哉さんが急逝されました。長い闘病生活を送りながら外には一切知らせず、“いつかガンを克服したことを自慢するんだ”と家族や関係者に語っていたとのことですが、2012年1月24日、音楽プロデュサーとして作業中に倒れ、帰らぬ人となりました。

[STINGER-VILLAGE]では、加瀬さんのなみなみならぬレースへの思いを継承し、より多くの方に加瀬さんの愛したF1を中心とするモーターレーシングを深く知っていただくために、“スクイチ”を永久保存とさせていただきました。

[STINGER-VILLAGE]村長 山口正己

go,seb!

“トップ4″…..ディフェンディング・チャンピオンとしてF1の歴史にその名を刻んだロス・ブラウン率いる新星メルセデスGP、昨シーズン後半は間違いなく最速マシンを準備出来ていたレッド・ブル、王者ふたりを擁してその開発力で勝負するマクラーレン、そして昨シーズンを棒に振ってでも今季の新車開発に賭けたフェラーリ。’10年開幕戦バーレーンGPは開幕直前のテスト終了時に予想された通りの結果で終わった、と言える。その順序がどうだったかは別として、この4チームのドライバーが上位8位までを独占する図は、ある意味当然の構図だったが、34周目のホーム・ストレートでトップを行くセバスチャン・ヴェッテルが突如遅れ、無線から「lost power!」の声が聞こえて来るまで、筆者はヴェッテルの勝利を信じて疑わなかった。確かに燃料が軽くなってからの後半、プライム・タイヤでヴェッテルがフェラーリ勢とどういった攻防を見せたかはもはや憶測の域を出ない。
それは第2戦オーストラリアGPでも同様で、相変わらず昨年と変わらぬ予選1発の速さで2戦連続のポール・ポジションを奪い、スタート直前の雨でドタバタしたスタートもカッチリと決め、微妙な天候変化の中でもトップを快走。しかし26周目、ターン13で左フロント部の突然の破損からブレーキ・トラブルでコース・アウト、痛恨の無得点レースとなってしまった。あのまま走り続けていたら…..もちろん憶測でしかない。が、客観的に見てヴェッテルが’10年シーズンをいきなり2連勝/50点でスタートした可能性は非常に高い筈でもある。
本来”4人の王者に立ち向かう若武者ヴェッテル”、というのが筆者の’10年シーズン予想だった。現役最強王者フェルナンド・アロンソ、帝王ミハエル・シューマッハー、そしてルイス・ハミルトン/ジェンソン・バトンという現役王者達を相手にしても、今季はヴェッテル/レッド・ブルが昨年序盤の反省を元に開幕ダッシュを決めるに違いないと信じていた。だがそれが不運なのかチームのエラーなのか、とにかくヴェッテルは勝てた筈のレースを2戦連続で落とした。その間に新ポイント・システムによって開幕戦優勝/第2戦4位のアロンソが既に37点を奪い、2戦連続表彰台となったフェリペ・マッサが33点、第2戦を勝ったバトンが31点。昨年序盤を棒に振ったヴェッテルは、今季もトップから大きく遅れた7位/12点、という危機的状況にある。

…..ランキングだけ見れば、確かに王者アロンソやバトンに注目が行く状況と言わざるをえない。が、筆者はそれでもまだヴェッテルの今季の巻き返しを期待している。そして、今こそ、王者に立ち向かい、そして王座を奪わんとするこの若武者のことを、もうちょっと知っておきたい。F1デビュー僅か1年で初優勝し、翌年にはタイトル争いを繰り広げてみせたドイツの新星、セバスチャン・ヴェッテルについてだ。

“セブ”ことセバスチャン・ヴェッテルは1987年7月3日、ドイツのヘッペンハイムにて誕生。幼い頃のヴェッテルは、まず多くのドイツ人と同じようにサッカーに夢中になった。が、本人いわく「全然上手く行かなかった」続いてトライしたのはテニス。が、これも同様にヴェッテルの人生を左右するものとはならなかった。そして8歳の時に初めてカートに乗り「ようやく自分の居場所に気付いた」’95年、ヴェッテルはカート・レーサーとしてのキャリアをスタート。たちまち才能を開花させ、’01、’02年とドイツ・ジュニア・カート選手権を連覇。’03年にはドイツ・フォーミュラBMW・ADAC選手権へとステップ・アップし、参戦初年度は5勝を挙げてランキング2位。2年目の’04年、20戦18勝/ポール・ポジション14回/最速ラップ13回、という圧倒的な速さ/強さで選手権を制覇。翌’05年、ヴェッテルはF3ユーロ選手権へと参戦し、同時にウィリアムズやBMWザウバーなどのF1チームからテスト走行のチャンスを与えられ、F1関係者にも好印象を植え付けた。翌’06年はユーロF3以外にワールド・シリーズ・バイ・ルノーにもスポット参戦し、勝利を挙げてみせた。
’06年8月、BMWザウバーF1チームはロバート・クビサのレギュラー昇格に伴い、新たなテスト/サード・ドライバーを探していた。彼らの希望はフォーミュラBMWで圧倒的な速さを見せたヴェッテルの加入だったが、ヴェッテルがレッド・ブルの契約下にあるドライバーであることが壁となった。それでもヴェッテルを諦め切れないBMWザウバーは、最終的にレッド・ブルから2年契約でヴェッテルを借りる、というものだった。結果的にヴェッテルは第14戦トルコGPから第18戦ブラジルGPまでBMWザウバー・チームと帯同し、サード・ドライバーとしての任務を遂行。F1初走行となったトルコGPフリー走行ではいきなりトップ・タイムをマークし、周囲を大きく驚かせた。
こうしてF1での仕事を始めながら参戦したユーロF3選手権はランキング2位、ワールド・シリーズ・バイ・ルノーは3戦のみのスポット参戦となり、翌’07年に向けヴェッテルの仕事は徐々にF1中心となって行った。
’07年、ヴェッテルはワールド・シリーズ・バイ・ルノーに参戦しつつBMWザウバーのサード・ドライバーとしてチームに帯同していた。第6戦カナダGP決勝、クビサが眼を覆うような大クラッシュを起こし、奇跡的に回復はしたものの、チームはクビサに代わって翌第7戦アメリカGPにはサード・ドライバーであるヴェッテルを出場させることとなったのである。
ヴェッテルは自身初のF1の予選で難なくQ3に進出してみせ、いきなり7位グリッドをゲット。決勝ではスタート直後のターン2で他車との接触を避けるため一旦順位を落とすが、その後クレバーな走りを展開し、見事に8位入賞。19歳と349日でのポイント・ゲットは史上最年少記録であった。「レースは長かったけど、でもとても楽しかったよ!。このチャンスをくれたチームに心から感謝したい」翌第8戦フランスGPにはクビサが復帰するが、ヴェッテルはこのセンセーショナルなF1デビューにより、一躍パドックの注目を浴びる。そして、レッド・ブルのセカンド・チームであったトロ・ロッソが、第11戦ハンガリーGPからスコット・スピードに代えてヴェッテルにレギュラー・シートを与えたのである。が、BMWザウバーよりも総合力で劣るトロ・ロッソでは成績は望むべくもない。しかしそれでもヴェッテルは雨のレースでは光った。第15戦日本GPでは予選Q3進出(9位)から雨の富士を快走、29周目には史上最年少でのラップ・リーダーともなった。しかしこのレース、終盤45周目のセーフティ・カー導入中に前方のマシンに接触し、両車リタイア。相手はファースト・チームであるレッド・ブルのマーク・ウェバーであった。ウェバーは「素晴らしい走りを、ガキに台無しにされた」と激怒、つまらないミスで上位フィニッシュをフイにしたヴェッテル自身もピットで悔しさのあまり号泣。翌第16戦中国GPではまたも雨の中、今度は完璧なレース運びで自身最高位の4位フィニッシュ。自身「最高のレースだった」とデビュー・イヤーを締めくくった。

翌’08年、ヴェッテルはトロ・ロッソでF1フル参戦1年目を迎えた。序盤はリタイアが多く結果を残せずにいたが、またも雨の第6戦モナコGPで5位入賞、シーズン途中から投入されたマシンSTR3の熟成が進むと、第9戦イギリスGPを境に予選Q3の常連となる速さを見せ、徐々に結果を出し始めた。
迎えた第14戦イタリアGP。フェラーリ・ファンで真っ赤に染まるモンツァ。しかしミナルディに始まるこの小さなチームにとっても、イタリアGPは地元GPである。天候はモンツァのF1史上記録的な大雨。トップ・チーム/ドライバーが皆難しいコース・コンディションに苦しむ中、ヴェッテルは21歳と73日という、またも史上最年少記録でポール・ポジションを獲得。例えコンディションが特殊であっても、トロ・ロッソというチームの戦闘力とその歴史、そしてデビューしたての若手ドライバー、という組み合わせを考えればこれは快挙であった。「エンジニアが『雨の時の君ならポールが獲れる』って言ってたんだけど、本当に獲っちゃった!。夢のようだよ!」レースはセーフティ・カー・スタート。多くのドライバーが慎重にマシンをドライヴした。実際、ドシャ降りのレースにも関わらずリタイアは1台のみ。一見退屈な1列行進のようなレースで、ポール・シッターのヴェッテルだけは快調に飛ばして行く。雨が弱まった終盤、2位のヘイキ・コヴァライネン(マクラーレン・メルセデス)がヘヴィ・ウェットからスタンダード・ウェットにタイヤ交換したのを知ると、自らチームに同様のタイヤ交換をリクエストし、結局2位以下に大差をつけてヴェッテルが初優勝を飾ったのである。21歳と74日、もちろん史上最年少ウィナーの誕生である。スタンドを埋め尽くしたファンは不甲斐ないフェラーリをよそに、このニュー・ヒーローの誕生と小さなイタリアン・チームの快挙に惜しみない拍手を贈った。
…..悪天候を見方につけ、他車のタイヤ状況を見て取り、自らの戦略に活かし、勝つ。……これはまるで、かのミハエル・シューマッハーの初優勝を見ているかのようだった。

翌’09年、ヴェッテルは引退したデビッド・クルサードに代わり、ファースト・チームであるレッド・ブルへと移籍。開幕戦オーストラリアGP、新星ブラウンGPの活躍の影で、予選3位から2位走行中に後続のクビサと接触し、リタイア。続く第2戦マレーシアも無得点、ブラウンGPのジェンソン・バトンは2連勝で既に20ポイントを稼ぎ出していた。しかし第3戦中国GPでは自身2度目のポール・トゥ・ウィンを達成、今季ブラウンGPと闘えるのは自分だけであることを示してみせた。また同時にこの勝利はレッド・ブルにとってもチーム初勝利となり、ヴェッテルはほんの数ヶ月でレッド・ブルと傘下のトロ・ロッソの両方に初勝利を齎したことになる。
しかし結局ヴェッテルはルノー・エンジンの信頼性に泣き、第8戦イギリス、第15戦日本と3勝を挙げながらも歴史的偉業を成し遂げたブラウンGP勢に完敗。最終戦アブダビGPで意地の4勝目を挙げ、どうにかルーベンス・バリチェロからドライバーズ・ランキング2位の座を奪った。
が、この初優勝から僅か1年の若武者ドライバーは、決して自らの活躍に満足しなかった。バトンがタイトルを決めた第16戦ブラジルGP決勝後、ヴェッテルは悔し涙に暮れた。「シーズン前に『今季4勝出来たらハッピーか?』と聞かれたらイエスと答えただろう。でも、終わってみれば僕の”負け”なんだ」”勝利以外は負け”…..この確固たるスピリットが、これまでのヴェッテルの快挙を支えているのである。そしてヴェッテルは近代F1を代表するドライバーとなり、次期ワールド・チャンピオン候補として期待を寄せられている。

ヴェッテルの走りで特筆すべき点は、明らかに”1発の速さ”である。初めてのサーキットしかり、’09年中盤以降の”エンジン労り予選”しかり、誰よりも遅くコースに出て行って1発でタイムを出す。こうした能力は極めて特殊なものと言える。ちなみに史上最年少記録をことごとく塗り替えて来たヴェッテル。ちなみに’07年第7戦アメリカGP金曜フリー走行、F1デビューが叶ったヴェッテルは早速ピット・レーンの速度違反でペナルティ、セッション開始後9秒、つまりF1デビュー僅か9秒で早くもペナルティを受けることとなった。つまり、ヴェッテルは初めから飛ばして行くということである。

ヴェッテルにはいくつかのジンクスがある。ナーヴァスな彼はマシンを乗り降りする際は必ず左側、レーシング・シューズの底にはラッキー・コインを常に忍ばせている。また’08年、ヴェッテルは自身のマシンであるトロ・ロッソSTR3に”JULIE(ジュリー)”というニック・ネームを付けた。’09年レッド・ブルに移籍すると、今度は自らのレース・カー/RB5に”KATE(ケイト)の名を冠した。しかし開幕戦でシャシーをクラッシュさせると、2号車には”KATE’S DIRTY SISTER(ケイトの淫らな妹)”と名付けた。’10年、彼のレース・カーは”LUSCIOUS LIZ(官能的なリズ)”である。「またクラッシュして”LIZ’S DIRTY SISTER(リズの淫らな妹)”が産まれないことを祈ってるよ!(笑)」

F1のボス、バーニー・エクレストンは「’06年のトルコGPで『彼は誰だ?。そして何故この若いドイツ人がタイム・シートのトップにいるんだ?』と思った」と、この若武者のセンセーショナルな登場を振り返る。「彼は必ずチャンピオンになるドライバーだ」鳴り物入りのドライバーに贈られる社交辞令とは違った重みが、バーニーの言葉には感じられる。
ヴェッテルにはマネージャーがいない。これまで全ての契約を自分自身で決め、取りまとめて来た。「多くの人が、もっとギャラを稼ぐためにマネージャーを雇うべきだと言ってくるけど、僕にとって重要なのは『自分自身の決断』なんだ」これだけトップ・ドライバーとなった今も、自らにマネージャーを雇うつもりはないらしい。「皆自分の利益のことばかり考えてる。もちろんF1はビッグ・ビジネスだけど、僕にとって大切なのはレースそのもの。それと、今までと変わらないでい続けることなんだ!」気取らない彼は自分自身に対し、いつも正直だ。

「まだ数年先だとは思うが、それはいずれ考えなくてはいけないことだろうね」BMW・ザウバー、トロ・ロッソ・フェラーリ、そしてレッド・ブル・ルノーを渡り歩いて来たヴェッテルは「行くならマクラーレンとフェラーリのどちら?」という質問にも、非常に素直な返答を見せる。「そりゃイタリアのチームさ。どんなレーサーでも1度は必ず憧れる筈だし、それは特別なことなんだろうと思う。ただ今は自分のチームに満足しているし、僕にはまだまだ先の話さ!」
ヴェッテルの”速さ”は間違いない。事実、立ちはだかる現役王者4人に少しも引けを取らないし、むしろその速さは特筆すべきレヴェルである。ただし、ここまでのヴェッテルには信頼出来る”強さ”がない。それがチーム力の問題なのか、それを含めた本人の統率力の問題なのかは外からは判断出来ない。が、少なくともヴェッテル自身は全てのレースで完璧に近い仕事をこなしている。そして、チームがその仕事量に見合うだけの成果を適切なタイミングで与えられた際、王者は産まれる。それは例えばシューマッハーとフェラーリであり、マクラーレンとハミルトンであり、アロンソとルノーであり、昨年のブラウンとバトンの関係だった。ヴェッテルとレッド・ブルの間に存在する、ほんの僅かな”溝”。それが埋まった際、彼らは確実にチャンピオン街道を突っ走る筈なのである。

’10年シーズン開幕前、ドイツを中心としたメディアはシューマッハーの復帰ばかりを取り上げていた。ヴェッテルは冷静に「シーズンが始まれば静かになるさ」と分析した。「確かに彼の復帰はF1にとって良いことだ。だけど、いざエンジンが回り始めたら皆(メディア)別に注目すべき点が出て来る筈だよ!」
…..ヴェッテルが欲しているのは”勝利”のみである。それは予選、決勝、選手権を通じて変わらない。自身がNo.1であり、それを自身が証明する。それだけがヴェッテルの望みなのだろう。現状、ポイント的に楽な状況とは程遠いが、今季もその目の覚めるような速さで、F1世界選手権を掻き回して欲しい。

「マイケル・ジャクソン、マイケル・ジョーダン、そしてマイケル・シューマッハー。3人のマイケルが僕のアイドルなんだ!」’09年/セバスチャン・ヴェッテル

記事が役に立ったなと思ったらシェアを!

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER