ヌービル/ヒュンダイ、逃げきり、ヤリス追い上げならず!!–WRC第2戦ラリー・スウェーデン
2月18日(日)、2018年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンの競技最終目デイ4がスウェーデンのトルシュビーを中心に行われ、2日目にトップに立ったヒュンダイのティエリー・ヌービルが逃げきり優勝を果たした。
初日1-2-3を占めたトヨタ・ヤリスWRCは、2日目の出走が最初だったことで、大雪に進路を阻まれて後退。そこから苦しい闘いを強いられ、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組4位、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組7位、オット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組9位でフィニッシュ。ヤリスWRCは、前戦に続き全3台が完走に甘んじた。
ラリー・スウェーデンの最終日デイ4は、計51.94kmのスペシャルステージが行なわれ、1本目のSS17でタナックがベストタイム。SS18と、ボーナスポイントがかかるパワーステージに指定されたSS19で、ラッピが連続でトップタイムを記録、前日よりも順位をふたつ上げ、最終的には総合4位でフィニッシュした。
今回ヤリスWRCは全部で8本のうち6本がタナック、2本がラッピがSSベストタイムを記録し、スノーロードでのパフォーマンスを証明したが、結果にはつながらなかった。
初日トップ3を独占したTOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、大雪に阻まれて、最高位がラッピの4位に終わったが、トミ・マキネン(チーム代表)は、「ラリースウェーデンでは全体的にクルマもドライバーも良かったが、コースのコンディションは必ずしも公平とは言えなかった。すべてのドライバーが同じようなコンディションで走れるような施策がなされると良いと思う。今日、エサペッカはとても速く、昨日よりもふたつ順位を上げ、パワーステージでもトップタイムを記録した。金曜日にたった1度だけ小さなミスをしたが、それさえなければもっとも高い位置を狙えたはずだが、彼が初めて雪のラリーにWRカーで出場したことを忘れるべきではなく、来年にはもっと強くなっていると思う」とコメントした。
また、4位まで挽回したエサペッカ・ラッピは、「パワーステージで勝ち、そして順位をふたつ上げることができた。チームがある程度の良い順位でラリーを終えることができて嬉しい。金曜日に起きてしまったことについては、もうそれほど残念に感じていない。全体としては力強い戦いができたと思う。自分にこれほどスピードがあるとは思っていなかったので、来年このラリーに戻ってくるのが本当に楽しみだ」と語った。
一方、WRC2クラスで、勝田貴元が初優勝し、スピードを見せつけた。
WRC第3戦は、3月8日から11日にかけて行なわれる第3戦ラリー・メキシコ。シーズン最初のグラベル(未舗装路)ラリーであり、外気温は摂氏30度前後に達するので「熱」が問題になる。また、標高が最高2737mに達する高地で開催されるため、エンジンは通常よりも20%程度パワーダウンする。クルマにとっても選手にとっても厳しい1戦となる。
◆ラリー・スウェーデン結果
1.ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルソー ヒュンダイ i20 クーペ WRC 2h52m13.1s
2. C.ブリーン/S.マーティン シトロエン C3 WRC +19.8s
3. A.ミケルセン/A.ジーガー ヒュンダイ i20 クーペ WRC +28.3s
4. E.ラッピ/J.フェルム トヨタ ヤリス WRC +45.8s
5. H.パッドン/S.マーシャル ヒュンダイ i20 クーペ WRC +54.4s
6. M.オストベルグ/T.エリクソン シトロエン C3 WRC +1m15.3s
7. J.M.ラトバラ/M.アンティラ トヨタ ヤリス WRC +2m04.9s
8. T.スニネン/M.マルックラ フォード フィエスタ WRC +2m52.2s
9. O.タナック/M.ヤルヴェオヤ トヨタ ヤリスWRC +3m44.4s
10.S.オジエ/J.イングラシア フォード フィエスタ WRC +8m45.4s
STINGER
photo by GAZOO RACING