都内で会見を開いた一時帰国中の可夢偉(カムイ=小林可夢偉)に、東京運動記者クラブのモータースポーツ分科会から、特別賞のトロフィーが授与された。 この賞は、新聞記者を中心に構成される記者会のモータースポーツ部門が制定するも・・・
4月8日、マレーシアGPを終え、18日に決勝レースを迎える中国GPまでの間に、一時帰国していたBMWザウバーの可夢偉(カムイ=小林可夢偉)が、鈴鹿サーキットの主催で会見を行なった。 会見室が満員になる40人ほどの報道関係・・・
インドGP開催のキーマン、カルン・チャンドック(イスパニア)。 来年のF1カレンダー入りが予定されているインドGPのサーキット開発に、F1に参戦する各チームが協力していることが分かった。 サーキットの設計は、F1のサーキ・・・
ミシュランの復帰が決まれば、2006年以来の復帰となる。 ミシュランは、今季でF1から撤退するブリヂストンに代わり、2011年のタイヤ供給メーカーとしてF1復帰を検討していることを認めた。 2006年までブリヂストンと共・・・
今年は韓国GPが新たイ加わった。 F1の最高権威であるバーニー・エクレストンは、2012年にロシアで、2013年にアメリカでF1GPを開催するという計画を明らかにした。 ロシアのF1GP開催候補地は首都のモスクワか、20・・・
無事にGPDAに復帰。 ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)がGPDAに復帰したことを、マネージャーのザビーネ・ケームが明らかにした。 また、これまでGPDAの会長を務めていたペドロ・デ・ラ・ロサ(ザウバー)に代わり・・・
レッドブル、翼を授ける。 本日4月6日(火)から5月31日(月)の期間、オンライン上でレッドブル エナジードリンクのCM脚本アイディア投稿コンテスト「Red Bull Best Ad Contest」を実施。 本コンテス・・・
FIAは合法と判断。 レッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナー代表は、RB6に搭載しているサスペンションが可変式であるという説を否定した。 レギュレーションで可変式のサスペンションは禁止されているが、レッドブルのマ・・・
マクラーレンのFダクト(写真中央の通気口)。 ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスが開発した、いわゆる「Fダクト」を、レッドブル・レーシングやスクーデリア・フェラーリ・マールボロも実戦に投入することを検討していることを・・・
2009年は最終的にKERSを搭載していたのはフェラーリとマクラーレンのみだった。 2009年に登場し、その年限りで廃止になってしまったKERS(キネティック・エネルギー・リカバリー・システム)が2011年にも復活するか・・・
マレーシアGPのサポートレースとして開催されているフォーミュラBMWパシフィックで、15歳の中学生レーサー桜井孝太郎が3位表彰台を奪った。 桜井は、金曜日の予選で予選4位を得たが、土曜日の第一レースでは、3位走行中に、前・・・
小林可夢偉は、金曜日に好調な様子だったが、土曜日のフリー走行では18番手に低迷した。その理由は、”Fダクト”の不調。原因は特定できないが、ダウンフォースが安定せず、安全の面からも旧タイプに交換して・・・
マレーシアGPのサポートレースとして行なわれるフォーミュラBMWパシフィックは、F1のフリー走行と予選の間に決勝レースが行なわれた。 注目の15歳、中学生レーサーの桜井孝太郎は、正午からの予選で4番手タイムを記録し、3番・・・
◆豪州GP、ウェーバーとハミルトンは、タイヤを”きびしく”使った浜島裕英 ブリヂストンMS・MCタイヤ開発本部長(以下、浜島) 前回、オーストラリアでのソフト・タイヤが”保ったR・・・
母国GPのフリー走行を担当するファウジー。 マレーシア出身のトニー・フェルナンデス率いるロータスは、同じくマレーシア出身でチームのテスト・ドライバーを務めるファイルーズ・ファウジーが金曜日のフリー走行を務めることを発表し・・・
No related posts.
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | ルイス・ハミルトン | 205ポイント |
2位 | バルテリ・ボッタス | 161ポイント |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 128ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | メルセデスAMG | 366ポイント |
2位 | レッドブル | 192ポイント |
3位 | マクラーレン | 106ポイント |