アルピーヌからアストンマーチンに移籍したフェルナンド・アロンソ。今年の7月で42歳になるスペイン人が、最も注目されるドライバーと言っていいだろ。 42歳は、平均年齢27.6歳の2023年F1ドライバーの中で最年長。しかし・・・
1月18日、2023年F1シーズンのカレンダーが正式に決まった。 2月23日から25日にバーレーンのザヒール・サーキットで行なわれる開幕直前テストに続いて、1週間後に同じ舞台で開幕戦バーレーンGPが行なわれる。 2023・・・
F1GPと同じメキシコ・シティのエルマノス・ロドリゲスで行なわれるフォーミュラEの2023年開幕戦。コースは一部がショートカットされているが、スタジアム・セクションのスタンドも、グランドスタンドも超満員の観客がスタートを・・・
日本時間の1月14日、メキシコ・シティで、最新鋭の第三世代のマシンによる“より速く/より軽く/見たことがない”新世代のフォーミュラEが始まる。 第三世代のマシンは、「第二世代に比べて、モーター出力は100kw増の350k・・・
ジムカーナや曲乗りで世界を圧倒した運転の達人ケン・ブロックが亡くなった。享年55歳。 1月2日、アメリカのユタ州のスキー場で、仲間とスノーモビルを楽しんでいる時の出来事。単独走行中に、斜面で転倒、スノーモビルが放り出され・・・
セカンドグループの戦いも2023年の大きな焦点だが、レッドブル、フェラーリ、メルセデスに続くのは、どこか。 まず、注目したいのはスイスのザウバーだ。ザウバーは現在、アルファロメオとしてF1に参戦しているが、アルファロメオ・・・
アストンマーチンが、カナダの大富豪、ローレンス・ストロールのテコ入れで、ついにワールドチャンピオン獲得の最終段階に入った。 野心家のストロールは、2018年にフォースインディアを買い取った。これは、息子のラ・・・
金曜日から土曜日にかけて行なわれたアブダビGPのフリー走行は、変則スケジュールで進み、フリー走行2だけが予選と決勝と同じ時間帯で行なわれた。気温差は20℃ほどあり、要するに、いつものグランプリのように、主にタイヤのセッテ・・・
<17時00分>(日本時間20時00分) トワイライトの中、本番と同じ時間にセッションが始まった。 <17時25分> 1. フェルスタッペン+レッドブル 2. ルクレール+フェラーリ 3. ペレス+レッドブル 4. サイ・・・
1950年に始まったF1GP最多の22戦。2022年F1GP最終戦のアブダビGPは、予選と決勝がトワイライトの夕暮れ時に行なわれるスケジュールに対して、気温がまったく異なる真昼の14時にフリーー走行1がスタートした。 フ・・・
<14時50分>(日本時間翌14日02時50分) 決勝を迎えサンパウロは、気温は30℃に近づいている。雨の心配は今のところ、ない。 それぞれの思いが観客席に伝わり、スタンドはすでに熱気の中にいる。 2022年シーズンは残・・・
10年ぶりのラリーJapanが終わった。優勝は、ティエリー・ヌービル+ヒュンデ。2位にチームメイトのオット・タナックを引き連れてのヒュンデの1-2となった。10年ぶりのラリーJapanをリードしていたトヨタ・ガズー・レー・・・
明日のサンパウロGP決勝のグリッドを決めるスプリント・レース が、13日にブラジル・サンパウロのインテルラゴス(ホセ・カルロス・パチェ)で行なわれ、メルセデスのジョージ・ラッセルが優勝した。スプリント・レースとは言え、イ・・・
マグヌッセン+ハースが雨の隙を突いてポールポジションからスタートする。 レースになるとペースは上位勢が上回り、どこまで踏ん張れるかという観方になる。 まずは、スタートダッシュで、予選2番手のチャンピオン、フェルスタッペン・・・
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | マックス・フェルスタッペン | 366ポイント |
2位 | セルジオ・ペレス | 253ポイント |
3位 | シャルル・ルクレール | 252ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | レッドブル・レーシング | 619ポイント |
2位 | フェラーリ | 454ポイント |
3位 | メルセデス | 387ポイント |