フェルスタッペンとレッドブル圧倒的駿足!—-アメリカGPフリー走行3
強風が吹きすさぶオースチンのサーキットof theアメリカスで、2022F1GP第19戦アメリカGPのフリー走行3が行なわれ、フェルスタッペン+レッドブルが2番手のルクレール+フェラーリを0.3秒以上突き放す最速タイムを・・・
フェラーリにアルファロメオとマクラーレンが食い下がったアメリカGP初日
2022F1GP第19戦アメリカGPのスケジュール初日、今回は、フリー走行2で、タイヤを供給するピレリの要請で、2023年用のタイヤの専攻テストが行われるため、フリー走行2はいつもの1時間から1時間半の変則的なスケジュー・・・
角田、母国の鈴鹿を楽しんだ後のアメリカGPにやる気
「母国の鈴鹿のレースは、すべての面で本当に楽しかったです」 角田裕毅は、日本GPをそう振り返った。 「日本でF1に参戦するのが夢だったので、最初に走ったFP1の1周目は、特に感情的で、その後はエネルギー、アドレナリン、興・・・
「初めてF1で鈴鹿を走るのが楽しみ」(角田裕毅)
スタート前に降った激しい雷雨で、シンガポールGPのスタートは大きく遅れた。湿度85%で濡れたコースの2/3が乾かず、マリナ・ベイ・ストリート・サーキットを初めて走る角田裕毅にとって、厳しい状況でのレースとなった。 「今日・・・
ライブタイムメモ/2022F1GP第17戦シンガポールGP/決勝
〈19時25分〉(日本時間20時25分) 決勝レースを控えたマリナ・ベイ・ストリート・サーキットは土砂降り。 レース前進行が進められない状況だが、シンガポールらしい強力だが、直にやむことを祈りたい。 〈19時55分〉(日・・・
ライブタイムメモ/2022F1GP第17戦シンガポールGP/予選
〈20時55分〉(日本時間21時55分) 夜の帳がマリナ・ベイ・ストリート・サーキットを包んでいる。 モナコと同じく、コンクリートウォールに囲まれたリスキーな舞台。 さらに、モナコよりはるかに平均速度が高い公道コース。 ・・・
フェラーリ圧巻の1-2–2022F1GP第17戦シンガポールGP初日
コロナ禍のために、2年間聞かれなかったF1サウンドがマリナ・ベイ・ストリートサーキットに戻ってきた。2022年シンガポールの初日は、満載の話題に包まれて進んだ。 〈16時40分〉(日本時間19時40分) この日25歳の誕・・・
フェルスタッペン、史上8人目の5連勝–ライブタイムメモ/2022イタリ/オートドロモ・ディ・モンツァ/決勝
〈15時40分〉 フェルスタッペン+レッドブルがタイヤ交換にピットイン。ルクレール+フェラーリが見かけ上のトップに出た。 スタートから35分。トップのフェルスタッペン+レッドブルは55周レースのすでに22周を終えている。・・・
ライブタイムメモ/2022F1GP第13戦オランダ/決勝
〈14時30分〉(日本時間21時30分) ザンドボールド上空は、どんよりとした雲に覆われている。 降水確率は、3日間の中で最も高い、とはいえ3%と雨の可能性はきわめて低い。 スタンドはオレンジ色に染められ、熱戦を待ってい・・・
ライブタイムメモ/2022F1GP第13戦オランダGP予選
気温は25℃、降水確率は1%のままだが、ザンドボールド上空は青空が広がっている。 ☆☆ 熱狂するスタンドといえば、イギリスGPのシルバーストンとイタリアGPのイモラとモンツァ、そしてスペインGPのカタルニアがおなじみだが・・・
オランダGPライブタイムメモフリー走行2
フリー走行2を前にしたザンドボールド・サーキットの気温は25℃。週末の天気予報は、日曜日まで降水確率0%を伝え、絶好のコンディションで進む期待の中でスケジュールが消化されている。 フリー走行2は、日本時間23時から始まる・・・
夏休み明けの3連戦へ–ガスリーと角田のベルギーGP
昨年のべルギーGPは、レース前の土砂降りでスタートが延期され、フォーメーションラップをスタートしたものの、視界確保が困難として、一端中段の後、3時間後に再開、しかし、雨足は弱まらずに赤旗中断となり、リーダーのフェルスタッ・・・
間瀬明氏逝去
1974年に富士スピードウェイで行われたF1デモランを基盤に日本に定着したF1。その基盤を創設した間瀬明さんが亡くなった。享年92歳。晩年は、京都に居を移していた。 photo by [STINGER]
ダ・コスタvsバンドーン!!–フォーミュラE第12戦ニューヨーク
ニューヨークのマンハッタンの対岸の特設公道コースで17日に行なわれたフォーミュラE第12戦ニューヨークシティePrixは、終盤にフォーミュラEの面白さを凝縮するドラマチックな展開で進み、アントニオ・フェリックス・ダ・コス・・・
ロバンペラ今期5勝目、エバンス連続2位–WRC第7戦ラリー・エストニア最終日
7月17日(日)にタルトゥを起点とする最終日を迎えた2022年FIA世界ラリー選手権(WRC)第7戦ラリー・エストニアで、ロバンペラ/ハルットゥネン組 のGRヤリス・ラリー1ハイブリッドが優勝、エバンス/マーティン組が総・・・