ルイス・ハミルトンは、イタリアGPでシャルル・ルクレールに破れたが、シャルル・ルクレールの“やり方”に腹を据えかねているに違いない。 23周目、ルクレール+フェラーリに追いついたハミルトン+メルセデスは、高速レズモでルク・・・
メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ【イタリアGP 決勝 / コメント】 ◆ルイス・ハミルトン グリッド=2番 / 決勝=3位 「シャルル(・ルクレール)、今日はおめでとう。特にバルテリ(・ボッタス)と僕がプレ・・・
スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ【イタリアGP 決勝 / コメント】 ◆セバスチャン・フェッテル グリッド4=番 / 決勝=13位 「シャルル(・ルクレール)にとってはいい一日だったね。みんなよくやったし、・・・
スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ【イタリアGP 決勝 / コメント】 ◆シャルル・ルクレール グリッド=1番 / 決勝=1位 「レース中、レース後、ポディウムでの感情は言葉では言い表せないよ。僕のこれまでの・・・
アストンマーティン・レッドブル・レーシング【イタリアGP 決勝 / コメント】 ◆アレクサンダー・アルボン グリッド=8番 / 決勝=6位 「計画通りじゃなかったにしても、僕にとってはポジティブなレースだった。(コーナー・・・
雨の予報が外れ、完全ドライコンディションで行なわれた超高速モンツァのイタリアGPで、ホンダ・パワーの4人は、理想的なレースにはならなかった。しかし、そんな中にも今後への光明は見えていた。 ピエール・ガスリー・・・
ホンダ/レッドブル育成ドライバーの角田裕毅(モトパーク)が、ヨーロッパF3第7大会のレース2で優勝した。土曜日の松下信治に続いて、ホンダがサポートするフォーミュラ・ドリームの育成ドライバーの成功を示す結果となった。 レー・・・
◆ライブタイムメモ 2019F1GP第14戦 高速2連戦のフェラーリのお膝元 イタリアGP オートドロモ・ディ・モンツァ 決勝 <14時45分>(日本時間21時45分) 降水確率0%だが、気温19.7度と低い。 微妙なコ・・・
イタリアGPのサポートレースのFIA-F2第10大会レース2が8日にモンツァで行なわれ、レース1のリバースグリッドでポールポジションからスタートしたジャック・エイトキン(カンポス)が、2016年のGP2以来の優勝を達成し・・・
FIAから届いたデータによると、日本時間22時10分にするイタリアGPはますます興味深い展開になりそうだ。 ◆ソフトとミディアムのタイヤの減り方とタイムを比較すると、ミディアムは安定して磨耗して行くが、ソフトが案外長持ち・・・
アストンマーティン・レッドブル・レーシング【イタリアGP フリー走行3 、予選 / コメント】 ◆マックス・フェルスタッペン フリー走行3=2位 / 予選=タイム記録せず 「予選はまったくプラン通りにならなかった。(エン・・・
アストンマーティン・レッドブル・レーシング【イタリアGP フリー走行3 、予選 / コメント】 ◆アレクサンダー・アルボン フリー走行3=8位 / 予選=8位 「マシンを速くするために何が必要かって点でまだ学習中ではある・・・
エンジン交換のペナルティで低調な予選に甘んじたホンダ陣営の4人は、全員が、レースペースに自信をもっている。モンツァは追越しが比較的容易なコース。レースでのリカバリーが期待される。 ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)・・・
レッドブル・ホンダとトロロッソ・ホンダにとって難しい予選となったイタリアGP予選。レッドブル・ホンダのアレキサンダー・アルボンがホンダPU勢最上位の5ばんグリッドを決めた。 レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン・・・
F2に再挑戦している松下信治(カーリン)が、2019FIA-F2第10大会のレース1で優勝し、先週のベルギーでなるなったアントワン・ユベールに勝利を捧げた。 5番グリッドからスタートし、スタートでダッシュを決めた松下信治・・・
No related posts.
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | ルイス・ハミルトン | 205ポイント |
2位 | バルテリ・ボッタス | 161ポイント |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 128ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | メルセデスAMG | 366ポイント |
2位 | レッドブル | 192ポイント |
3位 | マクラーレン | 106ポイント |