〈15時40分〉 フェルスタッペン+レッドブルがタイヤ交換にピットイン。ルクレール+フェラーリが見かけ上のトップに出た。 スタートから35分。トップのフェルスタッペン+レッドブルは55周レースのすでに22周を終えている。・・・
〈15時45分〉(日本時間22時45分) ミラノの北20km弱の森に囲まれた公園に位置するモンツァ。赤や黄色を身につけたティフォージが集まっている。ティフォージとは、チフス菌患者。熱病に犯された熱狂的なファンである。 今・・・
先週行なわれた2021F1GP第14戦イタリアGPのオープニングで、イタリアカラーの煙幕をモンツァ上空で披露したのは、日本のブルー・インパルスよに当たるフレス・トリコローリというチームだった。 フレス・トリコローレは、1・・・
4台のホンダ搭載マシンのうち3台がリタイアする厳しい結果となり、今年もホンダはモンツァの女神に愛されることはできなかったが、セルジオ・ペレス+レッドブル・ホンダが唯一、完走して5位に食い込んだ。 「波乱の多いレースでした・・・
モンツァは今年もホンダに厳しかった。 先週末に行なわれた2021F1GP第14戦イタリアGP決勝は、セルジオ・ペレスが5位に食い込んだが、ホンダのパワーユニット搭載の3台がリタイアを喫した。 前日のスプリント予選でクラッ・・・
2021年9月12日にオートドロモ・ナツィオナーレ・モンツァで行なわれたイタリアGPは、マクラーレンが1-2フィニッシュというエポックメイキングな結果となった。 そのレースに、タイヤが果たした役目を、F1に一社供給するピ・・・
イタリアGPのちょうど半分の27周目に起きたハミルトンとフェルタッペンの接触の瞬間。 縁石で弾かれてハミルトン+メルセデスの左前輪に右前輪が当たったフェルタッペン+レッドブル・ホンダが、ジャンプしてハミルトン+メルセデス・・・
イタリアGPは、今年もスタートからモンツァらしい展開で盛り上がった。 スタート地点から1コーナーまでが長いモンツァ。スタートダッシュを決めたリカルド+マクラーレンが、スタートを若干しくじったフェルタッペン+レッドブル・ホ・・・
ライブタイムメモ 2021F1GP第14戦 イタリアGP オートドロモ・モンツァ 決勝 <14時25分>(日本時間21時25分) ミラノ近郊のモンツァの気温は29℃、日本的にいう秋晴れの青空がコースを見下ろしている。 ス・・・
ホンダPU搭載のレッドブル・レーシング・ホンダとスクーデリア・アルファタウリ・ホンダの4人にとって、波瀾のイタリアGPスプリント・レースとなった。 マックス・フェルタッペン / レッドブル・レーシング・ホンダ SQ(スプ・・・
11日に行なわれた2021F1GP第14戦イタリアGPの予選で、フェルタッペン+レッドブル・ホンダがポールポジションを決めた。タイム的には2位だったが、ベストタイムを記録したボッタス+メルセデスが、予選を前にパワーユニッ・・・
9月11日の16時にスタートしたイタリアGPのスプリント・レースは、ポールポジションからスタートしたバルテリ・ボッタス+メルセデスが、完璧なレースをこなして18周を制圧、フェルタッペン+レッドブル・ホンダに2秒以上の差を・・・
決勝レースのグリッドを決めるスプリント・レースを前に、フリー走行2が行なわれ、メルセデスがここでも強さを示して1-2を占めた。 レッドブル・ホンダのフェルタッペン+レッドブル・ホンダが3番手、ガスリー+アルファタウリ・ホ・・・
ライブタイムメモ 2021F1GP第14戦 イタリアGP オートドロモ・モンツァ <12時40分>(日本時間18時40分) 変則的なスケジュールで、超高速モンツァの2021年F1GP第14戦イタリアGPは進んでいる。 金・・・
高速モンツァで、ホンダ勢はそれぞれの闘い方で、フェルタッペン+レッドブル・ホンダが3番手、ガスリー+アルファタウリ・ホンダがー6番手、ペレス+レッドブル・ホンダが9番手に食い込んだ。 Q1では、各車がお互いのトウ(スリッ・・・
No related posts.
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | マックス・フェルスタッペン | 366ポイント |
2位 | セルジオ・ペレス | 253ポイント |
3位 | シャルル・ルクレール | 252ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | レッドブル・レーシング | 619ポイント |
2位 | フェラーリ | 454ポイント |
3位 | メルセデス | 387ポイント |