「最も辛かったのは、いつ?」という質問に、キミ・ライコネンは、「毎朝起きるときだよ」と笑顔で即答した。 かつて、アイスマンと呼ばれた最も取材しにくいドライバーだったライコネンは、アルファロメオに移籍して以来なのか、二世が・・・
メルセデスF1チームはが、2021年シーズン用のパワーユニットであるW12の始動からアイドリングまでの音を公開した。 メルセデスは、ルイス・ハミルトンを軸に、2014年から7年連続でコンストラクターズ・タイ・・・
F1デビューに向けて準備を進める角田裕毅を追った映像に、角田とチームの信頼関係がにじみ出ている。 すでに3回の本格テストを2018年型とは言え、スクーデリア・アルファタウリが角田裕毅のために用意したマシンで、イモラとアブ・・・
【STINGERトークライブ】『走りの哲学』ゲスト柿元邦彦さん 好評をいただいている【STINGERトークライブ】、今回は、ニスモのアンバサダーとしてご活躍の柿元邦彦元総監督をゲストにお迎えし、新鮮ムードのスタジオからお・・・
2020終盤の3連戦でめざましい活躍を見せたメキシコ人のセルジオ・ペレスが、2021年シーズンは、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてレッドブル・レーシングのステアリングを握ることが決まった。 2011年にF1・・・
ホンダF1レーシングは、ホンダのドライバー育成プログラム出身の角田裕毅が、2021年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権に、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのレギュラードライバーとして参戦決定を報告した。 2021シ・・・
アブダビGPの直後に行なわれたルーキー・テストでの角田裕毅。この直後に2021年にスクーデリア・アルファタウリ・ホンダでF1GPデビューが発表された。 【STINGER】 photo by Honda
スクーデリア・アルファタウリに復帰し、イタリアGP優勝を始め、2020年シーズンに注目の活躍を展開したピエール・ガスリーが、『このチームをとても誇りに思う』というタイトルで、SNSを通じてチームに感謝の言葉を届けた。 「・・・
アブダビGP予選の最後のアタックで、ホンダのパワーユニットを搭載するアストンマーチン・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが、シーズン初のポールポジションを獲得した。 予選を前にしたフリー走行3ではレッドブ・・・
先週末のアブダビGPのスタート直後にガードレールにクラッシュ、マシンが真っ二つに千切れて火がでる激しいアクシデントから生還したロメイン・グロジャンが、連戦のザヒールGP会場のザヒール・サーキットのパドックに姿を見せた。 ・・・
4日にバーレーン・インターナショナル・サーキット行なわれた2020F1GP第16戦ザヒールGP初日のフリー走行で、アストンマーチン・レッドブル・レーシング、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダともに好調なペースを披露した・・・
ハミルトンが“休戦”したメルセデスのステアリングをジョージ・ラッセルだ握って、“バーレーン・オーバルGP”と呼びたくなるザヒールGPが始まった。 黒いメルセデスのレーシングスーツと、赤と黒のまんまルイス・ハミルトンのカラ・・・
青山一丁目のホンダ・ウェルカムプラザで、佐藤琢磨が、インディ500マイルレース2度目の優勝の報告会「インディ500 日本人初2回目の制覇 佐藤琢磨選手 凱旋報告取材会」を行ない、その様子が、報道関係限定webオンラインで・・・
連戦2戦目のバーレーンのザヒール・サーキット。2戦目は、新たに設定されたオーバルコースのような舞台。その展開は興味津々。 全長3.543㎞とモナコよりも約200m長い程度で、ブレーキングが要求される“コーナー”は4か所だ・・・
第15戦バーレーンGPの決勝は、アストンマーチン・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが2位・3位でそろって表彰台に登り、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエー・・・
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | ルイス・ハミルトン | 205ポイント |
2位 | バルテリ・ボッタス | 161ポイント |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 128ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | メルセデスAMG | 366ポイント |
2位 | レッドブル | 192ポイント |
3位 | マクラーレン | 106ポイント |