新生鈴鹿はここが違う
鈴鹿サーキットは、200億円をかけて改修工事が行なれた。主な改修個所は、グランドスタンドとピット&パドック。屋根を広げ、背を高くしたグランドスタンドの正面のピットビルは、これまでの2階建てから3階建てに生まれ変わり、スタ・・・
ピーター・ウォー、鈴鹿に登場
1963年の第一回日本GPを再現。 ピーター・ウォーは、F1の名門、チーム・ロータスの監督としても活躍、中嶋一貴の父親である悟さんが日本初のフルタイムF1ドライバーとしてF1にデビューした時も、チームに在籍していた。 ウ・・・
鈴鹿オープニングサンクスデー
4月12日、200億円をかけて改修工事が行なわれた三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで、『オープニングサンクスデーF1キックオフパーティ』が行なわれる。真っ青な絶好の天候の元、10時のオープニングセレモニーを前に、秋に3年振り・・・
アブダビGP、レース開始時間を変更?
今期からF1カレンダーに加わった、最終戦のアブダビGP。レーススタート時間は午後3時に決定しているが、スタート時間が変更になるかもしれない。 これは、アブダビGPの開催地となるヤス・マリーナ・サーキットのフィリップ・グル・・・
マッサ、GPDAに復帰
ライコネン以外は全員GPDAのメンバー。 GPDA(ドライバー間の結びつきを強くし、ドライバーの安全を守る有志のF1ドライバーの団体)を離脱していたフェリペ・マッサ(スクーデリア・フェラーリ)が、GPDAのメンバーに復帰・・・
マクラーレン、公聴会では聞き役に徹する
14日のFIA国際控訴裁判所で行われる、いわゆるディフューザー問題の違法性を問う公聴会に参加することが決定したマクラーレン・メルセデス。ただし、マクラーレンは公聴会に参加するも、口頭提案は行わないことを明らかに。 「我々・・・
USGPE、エンジンはコスワース?
2010年からF1参戦予定であるオール・アメリカンチームのUSGPE(US Grand Prix Engineering)は、コスワース製・エンジンを使う可能性があることを明らかに。 これは、同チームのスポーティング・デ・・・
ミハエル、中国とバーレーンは欠席
今年でフェラーリを離れるといううわさもあるシューマッハ。 スクーデリア・フェラーリのアドバイザーを務めるミハエル・シューマッハは、次戦の中国GPとバーレーンGPには出席しないことを認めた。 シューマッハのマネージャーを務・・・
ディフューザー審議にマクラーレンも出席
ふたたび違法性を問われているダブル・ディフューザー。 14日、FIA国際控訴裁判所で、いわゆるディフューザー問題の違法性を問う審議が開かれるが、これにマクラーレン・メルセデスも出席することが明らかに。 レギュレーションの・・・
新生鈴鹿サーキット!
ヘリコプターから眺めた新生鈴鹿サーキット(東コース部分)。全長が東京タワーとほぼ同じ300mに及ぶピットビルと、山田池を埋め立てて実現した広いパドックエリアが確認できる。10月1日に日本GPを迎える鈴鹿サーキットが完成、・・・
ブロウン、「ホンダは残念に思っている」
驚異的な速さで2連勝中のブロウンGPのロス・ブロウン代表は、チームの成績を見て、ホンダが残念に思っていると語った。 「ホンダの幹部から様々なメッセージをもらった。2008年を捨てて、莫大な資金を投じたマシン(BGP001・・・
ライコネン、KERS故障していた
マレーシアGPで、キミ・ライコネンの致命的なタイヤ選択ミスが注目されているスクーデリア・フェラーリだが、マシンに積まれたKERSが故障するというトラブルも抱えていたことを、ライコネンが明らかになった。 スタート時にKER・・・
デ・ラ・ロサ、「KERS搭載はリスクにならない」
マクラーレン・メルセデスのテスト・ドライバーを務めるペドロ・デ・ラ・ロサは、KERS(ブレーキング時のエネルギーをチャージして推進力にするシステム)の搭載が、チームの足かせにはならないと考えている。 「KERSを積んでい・・・
マクラーレン、最悪の場合は出走禁止も
オーストラリアGPで、ルイス・ハミルトンに間違った証言をさせ、FIAから4月29日にパリで行われる世界モータースポーツ評議会に召集がかかっているマクラーレン・メルセデス。FIAは、どんなペナルティでも与えることができるた・・・