久々に、廣美佐男さんの衝撃m(_ _)m。
◆夏バテで、すっかりごぶさたでしたm(_ _)m。しかし、夏バテにしちゃ、ゴルフやらキャンプやら、そして連日のゴルフの練習やら、全然ウソがバレバレだけどm(_ _)m。
◆8月4日土曜日、久々に竹の塚のモデルファクトリー・ヒロを訪問。[ROSSO×ROSSO]のお願いだったのだが、またまたモデルファクトリー・ヒロのバイタリティ雷に打たれた。
◆今日の新作はホンダNRである。
◆「あれ、持ってきて」、という廣社長の言葉に、黙って反応した専属モデラーの山崎さんが無造作に持ってきた1/12のバイク。
◆「え~と、どうやるんだっけ?」と、3週間ほど前に組み上げたモデルの分解方法を忘れた、とボケをカマす山崎さん。「あ~、マイナスドライバーだね」と言って、バイクを持ち上げて、コチョコチョッと小さなボルトを外した。
◆「ホンモノもこうして、バラバラにして、エンジン整備やってたんですよ。無茶苦茶なバイクだ」と、バイクもこの人には無茶苦茶さを指摘されたくないはずの廣さん。同行いただいた、もてぎと鈴鹿の元支配人のT屋さん(バレバレ)が、「私も当時、ホンダの2輪担当でしたが、セッティングしても、エンジン調整でこうしてバラバラにしちゃうもんだから、せっかくのセッティングが違うものになっちゃって。こりゃ、まともに闘えないバイクだと言われてました」との裏話を披露。
◆「おかあさ~ん、あれ、持ってきてよ。エンジン吊るす奴」という廣さんの呼びかけで、運ばれたのが・・・、ご託はともかく、写真を観てくださいm(_ _)m。
1/12のNRを分解する。
ホンモノも、こうしてゴロゴロと地面に置かれていたらしい。
1/1ではないのだ。全くもってバカバカシいのは、NRを作ったホンダもだが、1/12を作った廣さんとそのスタッフもだ。モデルファクトリー・ヒロのこだわりスケールは1/1。
呆れながら喜ぶT屋さん。
「最近、こんなの作りました」と、こんなスゴイのが”ついで”で出てくるm(_ _)m。
「これ、いま作ってンの」。凄すぎて絶句してシャッターを押した(_ _)m。
「[ROSSO×ROSSO]だけど、テクノロジーで行くなら、エンジン並べたらどう? あるから、エンジン。フェラーリは、全部あるんじゃないかな」←冗談ではなく、マジで普通にペロッとおっしゃいます。
「タービンカーのエンジンもあるしね」。どっひゃ~!!
本日も、超MADな廣美佐男さんでした。ありがとうございました(_ _)m。
↓オマケ。「これさ、サイドポンツーンの下がブラシになってるんだよ」。完敗ですm(_ _)m。