山口正己 Yamaguchi Masami プロのレースファン
<和紙とF1の出会い> ◆チャリティエキジビションとして行なった【ROSSO×ROSSO 2012京都】を企画するに当たって、ロッソ・ロッソ実行委員会では、より多くの方々にF1GPの美しい写真から、F1を中心・・・
続きをみる
◆起き抜けの友人のメールで目が覚めた。 “こんなタイトルの記事を見つけました”。トヨタのデザイン改革、「ちょっと変」が売り”、 ちょっとじゃなくて「とても変」とか「すごく変」の間違いで・・・
◆多分、その3くらいで終わりそうなシリーズ(^^ゞ 。 ◆”TNTの闘い”といわれた1960年代終盤の日本の最高峰レース。トヨタvsニッサンvs滝レーシングである。最後がプライベーターであるところ・・・
◆スーパーカー世代を代表する自動車フリークの西川淳ちゃんが、フェイスブックでディーゼルについてコメントしたら、いろいろ盛り上がって面白かった。最後は、”振動”の話になって、「フィットハイブリットは・・・
◆友人からのメッセージで火がついた。 某氏:今日ふと思ったのですが、F1とクルマのしっかりした情報がキッチリ半分半分詰まっている雑誌って意外と無くないですか? 山口:最近、雑誌に興味津々の私。仰る方向がピッタリです(^^・・・
[ROSSO×ROSSO]のチャリティオークションにレーシングスーツが出品されることがあります。 ここでは、そのサイズの見方を伝えします。 <参考> ①・・・・肩幅。 ②・・・・頸部から足の付け根まで。 ③・・・・
◆1983年のWECだったと思う。富士の最終コーナーで見物していた。ステファン・ヨハンソンの、200㎞/hオーバーのスリックタイヤでカウンター当てるクルクルパーなドライビングにしびれた。他にはカウンターを当てるドライバー・・・
1973年だったと思う。7月1日に富士スピードウェイの左周り4.3Kmで行なわれたオールスターレース。 4台/並んでスタートした。手前から、津々見友彦 、鈴木誠一、酒井正、高橋晴邦。晴邦さんがポールポジション。 &nbs・・・
◆童夢の林さんの年賀状で、『林みのるの穿ったみかた』というホームページを知った。相変わらずの素晴らしさだ。キレのある文章は文学的ですらあり、仰ることは完璧に正しいと思う。 ◆ただ問題は、文学は平民には理解されない、という・・・