Covid-19パンデミックの直撃を受け、今年の開催を見送るはずだったシンガポールGP、ナイトレースとして2017年に開催契約にサインし、モナコとは違う魅力あふれるレースは、6月5日の発表で、延長の最終年のはずだった。し・・・
2021F1GP第16戦として10月1日~3日に予定されていたシンガポールGPは、コロナ禍の直撃を受けて6月4日に中止となり、2年連続で魅力的なナイトレースは、新型コロナウイルスのパンデミックの影響で開催を断念する形とな・・・
(1/2からつづく) シンガポールGP最大のグランドスタンド「ベイグランドスタンド」(16-19コーナー)は2022年3月以降に取り壊しが決定しています。跡地には「NS Square」という軍・徴兵制度に関連する施設が建・・・
シンガポールGPの主催者であるシンガポール・エアラインは、10月3日に2021F1GP第16戦として予定されていたシンガポールGPの中止を発表した。 理由は、昨年同様コロナ禍の影響を鑑みたもので、主催者は「2年連続で中止・・・
3月28日に開幕予定の2021F1GPのスケジュールが最終調整され、開幕戦として定着していたオーストラリアGPが11月に移動するなどの変化を見せている。 2021F1スケジュールは、3月28日のバーレーンGPを開幕戦とし・・・
2020F1GPの次のレースは、ロシアGPだが、レッドブルのアレックス・アルボンが、日本GPとともにカレンダーから消えたシンガポールGPを忍んで、マリナ・ベイ・ストリート・サーキットをアタックした。 【STINGER】 ・・・
6月12日に「F1シンガポール航空シンガポール・グランプリ2020」の中止が正式に発表された。 当初、同時に中止が報告された日本GPと同じく、本場ヨーロッパから遠く離れたアウェイの国での開催は、関係者の移動がネックと考え・・・
今年で32回目を変えるはずだった鈴鹿サーキットの日本GPが消滅した。 F1を統括するフォーミュラ1は、コロナ禍による移動のリスクを考慮して、2020シーズンのアゼルバイジャンGP、シンガポールGP、日本GPの中止を決めた・・・
シンガポールの高村特派員から、シンガポールのコロナ禍とシンガポールGPのレポートが届いた。公道レースの厳しい側面が伺われる。 */*/*/*/*/*/*/*/*/*/ 結論からいうと、個人的には今年のシンガポールGPは開・・・
9月20日決勝予定のシンガポールGPが、ボランティアのコースマーシャルを募集している。 シンガポールGPでは、毎年、5.063kmのストリート・サーキットで、1100人以上のボランティアがレースオフィシャルとして活躍して・・・
マクラーレンは、力が入っている。サイドルに続いて、チーム代表のザック・ブラウンが2020年への豊富を語った。ここでも、自信満々。WECのポルシェ・チームで実績のあるサイドルに比べて、もうひとつ“口だけ”に見えなくもないが・・・
1950年に始まったF1GP(フォーミュラ・ワン・グランプリ)は、2020年に70周年を迎える。これを記念して、新しいロゴが公開された。 ロゴは3種類あり、赤い色で紹介されているが、チームは色を変えて使用できる。 このロ・・・
シンガポールGPでセバスチャン・フェッテルがシーズン初勝利を記録した。シャルル・ルクレールが2位でゴールし、フェラーリは、2017年ハンガリーGP以来の1-2フィニッシュを達成した。 フェラーリは大喜び、に見えるけれど、・・・
シンガポールGPで、マックス・フェルスタッペンが表彰台を射止めた。事前の下馬評では、もっと活躍する期待があったが、ことはそうレッドブル・ホンダだけに味方しなかった。 アレキサンダー・アルボンが6位でゴールしたマリナ・ベイ・・・
シンガポールGPで1-2フィニッシュを飾ったスクーデアリ・フェラーリから、レースレポートが届いた。 ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールと、それを逆転したセバスチャン・フェッテルの闘いが、戦略どおりに進ん・・・
No related posts.
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | マックス・フェルスタッペン | 175ポイント |
2位 | セルジオ・ペレス | 129ポイント |
3位 | シャルル・ルクレール | 126ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | レッドブル・レーシング | 304ポイント |
2位 | フェラーリ | 228ポイント |
3位 | メルセデス | 188ポイント |