1965年、メキシコGPでリッチ・ギンサーがホンダF1で初優勝したのが、今日、10月24日だった。歴史は繰り返す!? 予選を前にしたフリー走行3は、ホンダ勢が4-5-6番手に着けた。中でも殊勲は、ピエール・ガスリー。セカ・・・
「ポルティマオテー初日は、理想的な金曜日ではなかったです。FP1では起伏を楽しむことができたけれど、FP2で、クルマが燃えてしまった。そうなった原因を理解するために分析中です」 「結果として、ソフト・タイヤの走行ができな・・・
23日金曜日に、2020F1GP第12戦ポルトガルGPのフリー走行1と2がそれぞれ1時間半のフリー走行を予定通り行なった。ホンダ陣営の4台は、起伏に富み、他とは趣が違うアルカルベ・サーキットで、予定のプログラムを進めた。・・・
◆ライブタイムメモ 2020F1GP第12戦 ポルトガルGP ポルティモア・サーキット フリー走行2 <14時45分>(日本時間22時45分) 気温はフリー走行1と変わらぬ21℃。 夜9時から雨の予報が出ているが、走行中・・・
F1GP第12戦ポルトガルGP初日、11時からのフリー走行1に続いて午後3時から行なわれたフリー走行2は、赤旗2回の大荒れとなり、ここで見えるはずの勢力図は、ほぼ見えないままで初日が終わった。 アルガルベという初めての舞・・・
ッパの最南端、ポルトガルのアルカルベ・サーキット。24年ぶりのF1GPとなるポルトガルGPの初日は、穏やかな21℃の気温の中で行なわれ、メルセデスが1-2、3番手にマックス・フェルスタッペン+レッドブル・ホ・・・
◆ライブタイムメモ 2020F1GP第12戦 ポルトガルGP ポルティモア・サーキット フリー走行1 <10時45分>(日本時間18時45分) 3連戦二度の後の2連戦は、ヨーロッパ最南端のポルトガルのアルガルベ・サーキッ・・・
マラネッロから今週末のポルトガルGPに向けてのコメントが届いた 今週末のポルトガルGPは、例年とは違う展開の中での第12戦であり、ムジェロに続いて、今回はポルティマンの通称で知られるアウトードロモ・インターナショナル・ド・・・
今週末に、ボルティモアのオートドロモ・インターナショナル・ド・アルガルベで初めて開催されるF1GP。ボルトガルGPは、1996年以来、24年ぶりに復活する。 1984年から1996年まで、エスカイスの海岸からワインディン・・・
ホンダは、10月16日に、質疑応答を含めたリモート会議方式の会見を行ない、登壇した渡辺康治ブランドコミュニケーション本部長は、F1活動の終了後も、レッドブルには協力してゆくことを明らかにした。 「レッドブルのヘルムート・・・・
FIA-F2で大活躍の角田裕毅が、スクーデリア・アルファタウリのファクトリーでシート合せを行なった。 シート合せとは、F1マシンの走行に備えて、身体にピッタリとフィットするシートを作ること。つまり、シート合せ=走行を意味・・・
ルイス・ハミルトンは、ニュルブルクリンクで行なわれたアイフェルGPの勝利で91回勝目を記録して、7度の世界チャンピオンを奪っているミハエル・シューマッハに並んだ。 フォーミュラ1のマネージングディレクターのロス・ブロウン・・・
アイフェルGPで、またもやガスリーが殊勲の走りを展開した。 「やったよ!! ここは簡単なコースじゃないけれど、この週末は、チームも素晴しい仕事をしてくれた。みんなに感謝したいね。本当にハッピー!!」 予選13番手から、フ・・・
アイフェルGPで予選4番手からスタートしたダニエル・リカルドが、終盤、追い上げてきたレーシングポイントのセルジオ・ペレスと激しい3位争いの末に、2017年カナダGP優勝以来の表彰台を獲得した。 リカルドは、「2年半ぶりの・・・
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | ルイス・ハミルトン | 205ポイント |
2位 | バルテリ・ボッタス | 161ポイント |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 128ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | メルセデスAMG | 366ポイント |
2位 | レッドブル | 192ポイント |
3位 | マクラーレン | 106ポイント |