ダブル・セバスチャン!!–2022WRC開幕戦ラリー・モンテカルロ
1月23日(日)、F1モナコGP会場のモナコ・モンテカルロを舞台に、2022WRC開幕戦として、90回目を迎えたラリー・モンテカルロ デイが4日間の闘いを終え、セバスチャン・ローブ(フォード・ピューマRally1)とセバ・・・
“We are WILLIAMS”
1975年に始まるウィリアムズ・レーシングの歴史を、1分58秒で振り返る映像がウィリアムズから届いた。 アラン・ジョーンズ、ケケ・ロズベルグ、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセル、アラン・プロスト、デイモン・ヒル、ジャッ・・・
気になるプジョー9X8
2022年から新たな車両規則が採用されるのはF1だけではない。WECマシンも、“ハイパーカー”と呼ばれる次世代マシンで闘われることになる。 すでにトヨタがGR010と呼ばれるハイパーカーをとっくに公開しているが、WECに・・・
【STINGERエコラン組】でエコカーカップ参加希望の方へ
毎年恒例、気軽に走って楽しい『エコカーカップ2022』が、2022年2月12日土曜日に開催されます。会場は富士スピードウェイ。 今回も、【STINGERエコラン組】として参加します。F1も行なわれた国際レーシングコースを・・・
アストンマーチ真っ先に新車発表!!
アストンマーチンF1チーム(Aston Martin Cognizant F1 Team)が、他チームに先駆けて、2月10日に2022用のニューマシン『AMR22』を公表する。 2021年のニューマシン発表の模様は、こち・・・
エコカーカップ参加のお知らせ
2月12日に富士スピードウェイで行なわれる『エコカーカップ』に、今年も【STINGERエコラン組】として参戦します。 1月29日に行なわれる6時間耐久エコランへの登竜門的内容で、1時間と3時間の2戦が午前と・・・
2022ホンダモータースポーツ参戦計画
1月14日、青山の本社ビル1階のウェルカムプラザで、ホンダの2輪4輪の2022モータースポーツ参戦計画が発表され、4輪部門は、以下のような陣容が伝えられた。 F1は、今シーズンに続いて角田裕毅をバックアップする。ホンダは・・・
2022年に向けて–角田裕毅“新世界のF1GP”を語る–その4/6・2022マシンの感触
(4/6–3/6から続く) 2022年からは、マシンがいわゆる“ワンメイク”になり、形としてはチーム間の差がなくなる。しかし、まずは自由に改善できる範囲は、これまでより大きく減ったとはいえ、セッティングを含め、チーム力の・・・
2022年に向けて–角田裕毅“新世界のF1GP”を語る–その3/6・目標はガスリー
(3/6–2/6から続く) トスト代表からトレーナーを紹介され、週3回のルーティンを始めた角田裕毅は、フィジカルを上げればダイレクトに効くことを実感した。 「いまの目標はチームメイトのガスリーです。F1を初め・・・
【STINGER】スノースクート・キャンプに参加しよう!!
【STINGER】から、F1好きなら、絶対にハマる!?最新ウィンタースポーツ『スノースクート・キャンプ』のお誘いです。 会場は、新潟県湯沢町岩原(いわっぱら)スキー場。首都圏からのアクセスもよく、広くてなだらで練習に最適・・・
イメージを掴んだきっかけ–角田裕毅“新世界のF1GP”を語る–2/6
(2/6–1/6から続く) 2022年に向けて–角田裕毅“新世界のF1GP”を語る–その2/6・ブラジルからペースをつかんだ 角田裕毅の表情は、デビュー当時に比べて“大人”になり、頸も・・・
2022年に向けて–角田裕毅“新世界のF1GP”を語る–1/6
1月7日金曜日、角田裕毅がZOOMで会見を行ない、デビューイヤーを振り返り、2022年に向けて夢を語った。 角田裕毅は、2021年開幕戦バーレーンGPでF1にデビューした。 開幕戦で予選13番手から9位でゴール。日本に限・・・
2022F1GP開幕は3月
今シーズンは、12月のテストがなく、2月23日から25日までの3日間のバルセロナのカタロニア・サーキットと、3月11日から13日の開幕戦バーレーンのザヒール・サーキットの合計6日間のテストを済ませ、3月18日のバーレーン・・・
ホンダF1最後の年総集編(NHK)素晴らしい特番
◆1月2日にNHKで放送されたホンダF1最後の1年を追う番組は面白かった。 ◆本日はこれで十分なのだけれど、何故最高なのか、ちょっと詳細にお伝えしたい。 ◆栃木県サクラ研究所と、イギリスのミルトンキーンズのHRDと現場を・・・