F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集

F1/モータースポーツ深堀サイト:山口正己責任編集 F1 STINGER 【スティンガー】  > F1に燃え、ゴルフに泣く日々。

	F1で巡りあった世界の空。山口正己ブログ

2020年4月30日

塞翁が馬

◆webilo辞典によると、塞翁が馬とは、こういうことらしい。 ◆『人間の禍福は日々変化するので、予測することはできないものだ、という意味の諺。「人間万事塞翁が馬」とも言う』。 ◆人知ではどうすることもできないことがある・・・

続きをみる

2020年4月29日

美しいのは頑張ることだ

典子と、お母さんのファンになった。 photo by [STINGER]

2020年4月29日

泣ける

コロナのおかげとは言いたくないけれど、この騒動が泣ければ、このサイトに行き着くことはなかった。 人生、なにが素晴しい素晴しいか、最後までわからない。 photo by [STINGER]  

2020年4月29日

懐かしい写真

◆昔の写真をフェイスブックにあげるのがはやっている。いろいろ物色していたら、面白い写真が沢山出てきた。これもそのひとつ。 ◆1972年の富士スピードウェイでの日本グランプリ。千葉工業大学自動車部で、富士スピードウェイの駐・・・

続きをみる

2020年4月29日

コロナ慣れ!?

◆なんだか周囲が、コロナ疲れではなくて、コロナ慣れしてきちゃったようなムード。いまが大切なのに。で、マスクしてるからうつらないと思っているらしき人、多すぎて怖い。  

2020年4月28日

♪野に~咲く花~の、名前は知らな~い♫

◆朝のジョギングが日課になっているが、歩き方が上手くなる、というのも妙な表現だけれど、歩き始めて5日ほどで、なんというか“ガシガシ”歩けるようになった。足腰の筋力がついた気がする。 ◆体調もよくてメシが美味いのだが、もう・・・

続きをみる

2020年4月26日

ウィングからベンチュリーカーへ–空力のおさらい

◆空気抵抗が、水滴型にすることで大きく減らすことができることは、前回お伝えしたが、これを頭に入れて、ヨットが進む原理を考えてみる。 普通の感覚では、風が吹くと押し流されて風下に流されるはずだが、ヨットは、帆のおかげで、風・・・

続きをみる

2020年4月25日

新型コロナの現場から–とある看護師の声

新型コロナと闘う最前線の看護師から、生々しい現場の声が届いた。結論として、“正しく怖がることの重要性”が込められている。 長文だけれど、是非ご一読を。また、拡散も、よろしくお願いします。 —- 東京の大学医学・・・

続きをみる

2020年4月24日

楽しみ楽しみ!!

◆自分も高齢者なので、“仲間”の悪口を言うのは憚れるが、どうも、若者よりも、年寄りがコロナに無神経ではないかと思えてきた。スーパーのレジに並んでいるのをみていると、ソーシャルディスタンスを全然気にしていないので怖くなる。・・・

続きをみる

2020年4月23日

ホンダの挑戦–53年前の感動をありがとう!!

◆感動は、いつも、我々を驚かせるために、じっと隠れてその時を待っている。 イタリアGPでデモラン!!RA300裏話-1◆ストライプの縁取り イタリアGPでデモラン!!RA300裏話-2◆摺り切りいっぱいの燃料 イタリアG・・・

続きをみる

2020年4月22日

コロナのおかげで懐かしさが甦る

◆憎っくき相手なので、“おかげ”という表現は若干憚れるが、結果としてそうなった、という意味で、おかげだ。コロナのせいで、イベントが中止され、当然レースも今のところ延期になってステイホームを強いられた結果、過去のレースを振・・・

続きをみる

2020年4月20日

我慢と闘う難しさ

◆いまは我慢のとき。その通りだけれど、我慢というのはなかなか難しい。これは、ゴルフの難しさに通じる。どこがって、ゴルフは打つときから我慢し通しだからだ。 ◆ゴルフと野球の違いはいくつかある。野球は9人で闘うチーム戦だけれ・・・

続きをみる

2020年4月19日

タックインという昔話

◆すでに昔話になるので、もしかすると、間違っているかもしれないけれど、富士スピードウェイの100Rを、エンジンがノーマルのプロダクションカー(要するに最もポテンシャルの低いFFのエンジンノーマルでロールバーが入って足だけ・・・

続きをみる

2020年4月17日

運転が本当に上手い人の車間距離

◆運転が上手い、というのはどういうことだろう。それは、“同乗者に不安を与えず、かつ早いこと”とあるレーシングドライバーから聞いた。速いではなくて早い。目的地までにかかる時間が短い=早い、ということだ。いかにスムーズに、同・・・

続きをみる

2020年4月16日

葉桜と新芽が同居する

◆さくらの季節が終わった。葉桜を観ていて気がついたのは、桜の次が葉桜で、桜の花びらが舞い散るのを待っていたかのように、幹のあちこちから芽が吹き、新緑の若葉が伸びてくることだった。もう、来年の準備が始まっているのだ。 ◆そ・・・

続きをみる

PARTNER
[協賛・協力企業]

  • CLOVER