気温24℃。熱い予選を待つオートドロモ・エルマノス・ロドリゲス絶好のコンディション。 空気が薄い高地2300m。ダウンフォースもエンジン・パワーも低くなる状況の中で、闘いが進んでゆく。 フリー走行3では、メルセデスが1-・・・
〈15時50分〉(日本時間翌29日05時50分) 気温は26℃に上昇した。 ただし、降水確率が64%に跳ね上がっている。 前回のアメリカGPと同じく、2023年用ピレリのタイヤ・テストの要請があることから、セッションは1・・・
高地メキシコと日本との間には14時間の時差がある。アメリカ大陸でのF1GPは大きな時差を覚悟しなければならない。 これから始まるメキシコGP初日、会場のメキシコシティの気温は24℃。少しずつ温かくなる方向だが、フリー走行・・・
標高2240mの高地メキシコ・シティに横たわるエルマノス・ロドリゲス。空気が薄く、エンジンパワーとダウンフォースが低下する特殊な状況のなかで、メキシコGPが今週末に行なわれる。 角田裕毅は去年、9番手の予選タイムを記録し・・・
7日(日本時間8日)に、週末で35万人以上を集めたオートドロモ・エルマノス・ロドリゲスで開催された2021F1GP第18戦メキシコGP決勝が行なわれ、圧倒的な力を見せたフェルタッペン+レッドブル・ホンダが優勝した。主流と・・・
7日(日本時間8日早朝)に決勝レースを行なったF1GP第18せんメキシコGPで、ガスリー+アルファタウリ・ホンダがレッドブル・ホンダとメルセデスに続き、フェラーリを抑えきって4位の殊勲。しかし、角田裕毅+アルファタウリ・・・・
オートドロモ・エルマノス・ロドリゲスのスタンドがどよめきで揺れた。チャンピオンを争うフェルタッペン+レッドブル・ホンダとハミルトン+メルセデスの闘い。そしてそこに迫った母国の英雄ペレス+レッドブル・ホンダ。F1GPの面白・・・
<14時45分>(日本時間翌8日03時45分) オートドロモ・エルマノス・ロドリゲスサーキットの気温は21℃。ここまでの週末と同じような曇り空が熱戦を待つスタンドを見下ろしている。 ☆☆ ポールポジションのボッタスは、「・・・
2021F1GP第18戦メキシコGP初日、ホンダのパワーユニット勢4台がトップ8に収まり、好調な滑り出しだったが、角田裕毅は、ペナルティで最後尾スタートとなった。 フリー走行2では、フェルタッペン+レッドブル・ホンダが最・・・
F1を主催するフォーミュラ1は、Covid-19/コロナ・ウィールスによる旅行制限の影響を考慮し、2021年のF1カレンダーを更新し、6月11〜13日に予定されていたイスタンブール・サーキットでのトルコGPの中止を決め、・・・
3月28日に開幕予定の2021F1GPのスケジュールが最終調整され、開幕戦として定着していたオーストラリアGPが11月に移動するなどの変化を見せている。 2021F1スケジュールは、3月28日のバーレーンGPを開幕戦とし・・・
マクラーレンは、力が入っている。サイドルに続いて、チーム代表のザック・ブラウンが2020年への豊富を語った。ここでも、自信満々。WECのポルシェ・チームで実績のあるサイドルに比べて、もうひとつ“口だけ”に見えなくもないが・・・
1950年に始まったF1GP(フォーミュラ・ワン・グランプリ)は、2020年に70周年を迎える。これを記念して、新しいロゴが公開された。 ロゴは3種類あり、赤い色で紹介されているが、チームは色を変えて使用できる。 このロ・・・
メルセデスのルイス・ハミルトンがメキシコGPでシーズン10勝目、自身63勝目を記録した。 2列目3番グリッドからスタートしたハミルトンは、ミディアムからハードに交換する1ストップ戦略。トップ3が採用したこの戦略は、オート・・・
No related posts.
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | マックス・フェルスタッペン | 366ポイント |
2位 | セルジオ・ペレス | 253ポイント |
3位 | シャルル・ルクレール | 252ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | レッドブル・レーシング | 619ポイント |
2位 | フェラーリ | 454ポイント |
3位 | メルセデス | 387ポイント |