ハミルトン劇場!!–プレシーズンテスト-1最終日
2022シーズン開幕を1カ月後に控えたF1GPのプレシーズンテスト1回目が、スペインのカタルーニャ・サーキットで行なわれ、2月25日に3日間の最終日を終えた 最後に笑ったのは、メルセデスのルイス・ハミルトン。午前中から午・・・
キミ・ライコネンを探せ!!
モトクロスのカワサキ・レーシングのチーム代表に就任したキミ・ライコネン。初仕事となるチーム・メンバーとの記念撮影が行なわれ、2月24日に配布されたチームからのリリースに、新たな人生をスタートしたライコネンの凛々しい姿が納・・・
2日目もフェラーリ!!–F1プレシーズン・テスト2日目
プレシーズンテスト1の2日目が、スペイン・バルセロナ郊外のカタルーニャ・サーキットで行なわれ、フェラーリのシャルル・ルクレールが初日に続いてトップタイム、アルファタウリのピエール・ガスリーが続き、2台だけが1分19秒台の・・・
プレシーズンテスト1-2日目の担当ドライバー
3日間で行なわれるプレシーズン・テスト2日目は、以下のドライバーがステアリングを握る。 セッション開始は、9時(日本時間17時)の予定。 ◆メルセデス=ラッセル ◆レッドブル=ペレス ◆フェラーリ=サインツ ◆マクラーレ・・・
ノリス+マクラーレン、柔らかいタイヤで最速!!–プレシーズンテスト初日
3日間の予定で始まったバルセロナのカタルーニャ・サーキットでのプレシーズンテスト初日は、与えられる自由度はF1としては高くない統一の車両規則の中で、スムーズな曲面を描く美しいシェイプに違わないポテンシャルを証明。午前中に・・・
プレシーズンテスト初日午後の担当
プレシーズンテストday1の午後のセッションが始まった。 午後の担当は、以下の通り。 ※◆は午前中も担当 / ☆はチーム新参 ◇メルセデス=ハミルトン ◆レッドブル=フェルスタッペン ◇フェラーリ=サインツ ◆マクラーレ・・・
好みはどれ!?–出揃った10台の2022F1マシン
バルセロナのカタルーニャ・サーキットで始まったプレシーズンテストに、10チームのニューマシンが出揃った。まだまだ細部は見えないが、いずれも新しさを感じさせるて開幕を楽しみにしてくれた。 さて、アナタの好みは、どれ!? ▲・・・
フェラーリ最速/レッドブル最多周回–プレシーズンテスト初日午前中
バルセロナのカタルーニャ・サーキットで始まったプレシーズンテスト初日の午前中で、ルクレール+フェラーリが最速、フェルタッペン+レッドブルが最多ラップを記録から、2022シーズの大方の序列が見え隠れしている!? ファステス・・・
アルピーヌ、意表を突くピンクで登場!!
21日18時半(日本時間翌22日午前2時半)からのアルピーヌの発表会で披露されたA522は、新しいタイトルスポンサーのBWTに敬意を表した意表をつくピンクで登場した。 しかし、メインスポンサーのBWTのイメージカラーのピ・・・
メルセデスW13自信満々!!
8連続コンストラクターズチャンピオンのメルセデスが、2022年を闘うW13を発表した。 2月18日にメルセデス-AMGペトロナスF1チームが公表したのは、2022年シーズンを闘うメルセデス-AMG W13 F1Eパフォー・・・
本日メルセデスのニューカー発表。その前に!?
本日2月18日、メルセデスのニューカーが発表される。ニューカーも気になるが、それよりも、ベテランという名がピッタリ来るルイス・ハミルトンと、新鋭というフレーズがピッタリ来るジョージ・ラッセル。どちらもイギリス人というなん・・・
フェラーリの自信作F1-75諸元
066/7と呼ばれる90°V6のパワーユニットの開発責任者であるエンリコ・ギュアルティエリは、「すべてのコンポーネントを再評価した066/7の開発は、エキサイティングな挑戦でした」として、以下のように続けた。 「最適化を・・・
フェラーリF1-75公開!!
フェラーリが会社設立75周年を飾るその名もF1-75が2月17日、オンラインで発表された。 フェラーリの決意を感じさせる尖ったノーズから流れるような美しいシェイプが、2022シーズンの期待を高めた。 フェラーリがF1GP・・・
トルコGP仕様のレッドブル・ホンダ1/43モデル発売!!
MINIMAX社(SPARK)から、2021年F1トルコGPの特別カラーリング・モデルが発売される。 2021トルコGPは、元々日本GPが鈴鹿サーキットで開催される予定だったが、コロナ禍の影響でドライバーや関係者の入国が・・・
新制ウィリアムズ発進!!
ウィリアムズ・レーシングの2022年用のFW44は、かつての強さを取り戻すべく、起死回生の息吹を吹き込まれて登場した。 ポルシェでチーム指導者としてのポテンシャルを証明したヨースト・カピトが指揮を採り、カラーリングも一新・・・