2021年は、F1のレギュレーションが大きく変り、その結果として勢力図が激変する可能性がある。例えば、ルイス・ハミルトンがメルセデスとの契約を締結していないままで2月のテストを迎えようとしているが、メルセデ・・・
2021年F1GPを飾るマシンが姿を見せ始めた。 まずは、アルピーヌの復活を背負ったルノー。 まだ、2020年型を2021カラーにしただけだけれど、新風を感じてワクワクする。 [STINGER]山口正己 photo by・・・
レーシングポイントF1チームが名前を変更した。ランス・ストロールの父親であり、チーム・オーナーでもあるローレンス・ストロールが、アストンマーチン最大の株主となったことで、アストンマーティン・フォーミュラワン・チームとして・・・
2021年が始まった。最初の走行は、2月初旬の合同テストだが、2021年が始まる前に、2020年を整理してみよう。 ルイス・ハミルトンがF1通算7回目のチャンピオンを決め、メルセデスの二人が他を圧して1-2を奪ったが、2・・・
1月3日は、ミハエル・シューマッハの52回目の誕生日。2013年12月29日のスキーのアクシデントで頭部を負傷、昏睡状態になってから7回目の誕生日となる。 1日も早い快復を、世界中の人々が願っている。 【STINGER】・・・
F1GPのレース毎に投票で、その日に最も活躍したドライバーに贈られる『ドライバー of ザ day』。2020年の受賞ドライバーは17戦で11名だったが、マックス・フェルスタッペンの4回を筆頭に、以下のような受賞ドライバ・・・
アブダビGPの直後に行なわれたルーキー・テストでの角田裕毅。この直後に2021年にスクーデリア・アルファタウリ・ホンダでF1GPデビューが発表された。 【STINGER】 photo by Honda
フェルスタッペン+レッドブル・ホンダが、完璧な週末で2020年シーズンを締めくくった。 レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、スタートでダッシュを決めると、以後、2-3位の王者メルセデスをじわじわと引き離し、・・・
アロンソがF1の舞台に戻ってきた。アブダビGP初日のフリー走行の合間に、2005年にタイトルを奪ったルノー25でヤス・マリーナで実践さながらの全開走行デモンストレーションを行なった。 「なんて素晴らしい週末だろう。このマ・・・
ザヒールGPのサポート・レースとして行なわれたFIA-F2のレース1で、角田裕毅(カーリン)が別格の速さを見せた。 角田裕毅 カーリンは予選で3番手に甘んじ、さらにスタートでポジションを落としたが、次々に前・・・
王者ハミルトンが、コロナ陽性反応を受け、代役でジョージ・ラッセルが抜擢され、バーレーンGPでアクシデントに遇って入院中のグロジャンに代わってハースのシートにピエトロ・フィティパルディが納まった。ラッセルが抜けたウィリアム・・・
2020F1シーズンも残り2戦。12月に入って、2021年のチームの色合いが見え始め、すでに契約書にサインが交わされている。 ジョージ・ラッセルがルイス・ハミルトンが抜けるメルセデスのシートに座り、ミック・シューマッハが・・・
2021年シーズンからフェルナンド・アロンソがF1に復帰する。チームは古巣ルノーだが、現在の、ダニエル・リカルドとエスティバン・オコンが乗っていルノーとは大違いだ。 2004年に、マイルドセブンのメインスポンサーでワール・・・
13日に開幕したトルコGPのフリー走行1は、最悪の(見方によっては最高の!?)路面コンディションで行なわれ、まるでドリフト大会になった。 9年ぶりのトルコGPに向けて、コースは再舗装されたが、新しい舗装路面はコールタール・・・
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | ルイス・ハミルトン | 205ポイント |
2位 | バルテリ・ボッタス | 161ポイント |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 128ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | メルセデスAMG | 366ポイント |
2位 | レッドブル | 192ポイント |
3位 | マクラーレン | 106ポイント |