山口正己
Yamaguchi Masami
プロのレースファン
◆ニキ・ラウダが亡くなった。思い出は数限りなくあるけれど、中でもいまでもインパクトが残っているのは、最初に本人を目の当たりにした43年前。 ◆出逢いは、1976年10月24日の雨の中で決勝レースが行なわれた富士スピードウ・・・
◆レイトンハウスF1チームの本拠地はイギリス。ヨーロッパラウンドで活躍するモーターホームのコックもイギリス人だったから、食事の美味しさは押してて知るべしだったのだが、赤城社長は、そこでランチをいただくことはめったになく、・・・
F1速報誌『GPX』創刊の前年(1986年)のモンツァのパドックで。 31年前は、二人とも、まぁ、若かった\(^o^)/ 。
左から、通りがかりのおじさん、浜島裕英さん、本山哲さん、星野一義さん、北野元さん。 2016年12月17日、六本木AXCISの佐原輝夫/原富治雄イラスト&写真展で。 左端を除いて、天才のお歴々。 特に右の3レーサ・・・
◆フェイスブックのお蔭で、猛烈に懐かしい写真をいただいた。 ◆山口県の山愛オリジナルというエンジンチューナーの中谷社長をフェイスブックで発見したところ、メッセージで、1980年代にエンジンを作ってもらったダートラ用の31・・・
◆2年後の1976年に編集部員になるなんて夢にも思わなかった『オートテクニック』誌で募集していた読者プレゼントに応募した。当選者一人の、藤田直廣選手(NOVAエンジニアリング)のピットパスである。 ◆ストレートにシケイン・・・
◆先週、浅草で御馳走になった時に、KさんからのいただきもののリジェJS11。見れば見るほど、最近のスケールカーのクォリティの高さに感心する。たぶん、20年前だったら、ホワイイトメタルかレジンキットの完成品で3万円以上の完・・・
◆多分、その3くらいで終わりそうなシリーズ(^^ゞ 。 ◆”TNTの闘い”といわれた1960年代終盤の日本の最高峰レース。トヨタvsニッサンvs滝レーシングである。最後がプライベーターであるところ・・・
◆代わりに、懐かしいものが出てきた。2008年富士の日本GPで取材された。1976年、初めてもらった取材パスが、”FIRST PASS”というタイトルで紹介された。 ◆36年前は若かったなぁ(^^・・・
◆1986年、オートテクニックの編集長になったお祝いにいただいた時計。前々から欲しいと言っていたのを聞いてくれていたお世話になった写真家のMさんが、素敵なケースに入った時計をプレゼントしてくれた。今までの時計は、ケースと・・・
F1ドライバーズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | ルイス・ハミルトン | 413ポイント |
2位 | バルテリ・ボッタス | 326ポイント |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 278ポイント |
F1 コンストラクターズ・ポイント | ||
---|---|---|
1位 | メルセデスAMG | 739ポイント |
2位 | フェラーリ | 504ポイント |
3位 | レッドブル | 417ポイント |